- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/04/07
- 出版社: 関西大学出版部
- サイズ:21cm/268p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-87354-720-6
- 国内送料無料
紙の本
グローバリゼーションを規律するMoneyとJusticeの関係について
著者 原田 輝彦 (著)
グローバリゼーション進行経過に対応するように、地域経済が国境を越え、経済同盟を構築した。“MoneyとJusticeを巡る視点”を様々な切り口から整理し、公正取引実現に資...
グローバリゼーションを規律するMoneyとJusticeの関係について
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
グローバリゼーション進行経過に対応するように、地域経済が国境を越え、経済同盟を構築した。“MoneyとJusticeを巡る視点”を様々な切り口から整理し、公正取引実現に資する種々の知見を提示する。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は貿易構造高度化と国際金融システム論をめぐるグローバリゼーションの進展、今日のビジネス環境、多国籍企業の特徴や、グローバルビジネスと地域経済の関係を多面的に論じる。国内法と国際法の変容にも言及して、公正な貿易の発展を支える国際金融制度構築と歴史的文脈を明らかにする。【商品解説】
目次
- Ⅰ はじめに
- Ⅱ 貿易構造高度化と国際金融システム発展を巡る諸言説
- 1 グローバリゼーションとは何か
- 2 グローバリゼーションの進展とそれに伴う法的理解について
- 2-1 Jurist No.1356/2008.5.1 & 2008.515 合併・特集号 『国家は衰退したか?』(序言 長谷部論文)
- 2-2 グローバリゼーションにおける国家─国際法の観点から(中谷論文)
- 2-3 「法と経済学」は何を教え、何を教えなかったか(常木論文)
- Ⅲ グローバリゼーションとビジネス
著者紹介
原田 輝彦
- 略歴
- 原田 輝彦(はらだ てるひこ)
1979年3月、九州大学法学部卒業。日本開発銀行(現.日本政策投資銀行)入行。
2007年4月、関西大学教授就任(政策創造学部/ 大学院ガバナンス研究科)、現在に至る。
<学歴:神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程3年中退>
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む