- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:教員
- 発売日:2020/05/28
- 出版社: 学芸みらい社
- サイズ:21cm/164p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-909783-46-2
紙の本
教室ツーウェイNEXT 13号 「子どもの心」わしづかみ
著者 TOSS中央事務局 (編集),TOSS青年事務局 (編集)
現場の先生にすぐに役立つ情報を届ける教育誌。13号は、「「子どもの心」わしづかみ−積極的指導の原則」を緊急特集。新型コロナウイルスで不安な子どもへの寄り添い方を考える。「...
教室ツーウェイNEXT 13号 「子どもの心」わしづかみ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
現場の先生にすぐに役立つ情報を届ける教育誌。13号は、「「子どもの心」わしづかみ−積極的指導の原則」を緊急特集。新型コロナウイルスで不安な子どもへの寄り添い方を考える。「PISA・デジタル型読解力」も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
緊急特集 新型コロナウイルスで不安にゆれる「子どもの心と身体」にどう寄り添うのか?
特集は「「子どもの心」わしづかみ 積極的指導の原則」
◇教室でこれを褒める・これは叱るの基準とは
◇集団の中の子ども理解=先達のアドバイス
・子どもの見栄=現れ方と想定外エピソード
・子どもの嫉妬心=現れ方と想定外エピソード
・子どもの競争心=現れ方と想定外エピソード
・弱い者をいじめたい心=現れ方と想定外エピソード
◇小学校高学年/中学校 荒れの兆候と立て直しヒント
◇レジリエンス力を育てるネタ
・国語=論理的思考を伸ばす文学作品・ベスト5
・算数=達成感ある練習問題・ベスト5
・社会=違う意見と白熱討論のテーマ・ベスト5
◇連載 学級会で大受け? 担任がする知的面白話のネタ
ミニ特集は「PISA・デジタル型読解力―こんな授業シナリオで育てる」【商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む