- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/05/13
- 出版社: 以文社
- サイズ:20cm/281p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7531-0358-4
- 国内送料無料
紙の本
不確実性の人類学 デリバティブ金融時代の言語の失敗
著者 アルジュン・アパドゥライ (著),中川理 (訳),中空萌 (訳)
国民国家の枠組みを超える、現代の金融市場を成り立たせるものとは何か。 著者である人類学者アパドゥライは、マックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精...
不確実性の人類学 デリバティブ金融時代の言語の失敗
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
国民国家の枠組みを超える、現代の金融市場を成り立たせるものとは何か。
著者である人類学者アパドゥライは、マックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、エミール・デュルケームの『宗教の基本形態』などの資本主義研究及び儀礼研究の古典をひもときながら、現代金融市場の論理を分析する。
市場の「装置」と「エートス=不確実性の想像力」のずれに着目し、グローバル金融とデリバティブの論理に抗する「進歩的分人主義」の可能性を探求する、人類学的考察。【商品解説】
目次
- 序 文
- 第一章 約束型金融の論理
- 第二章 企業家の倫理と金融主義の精神
- 第三章 金融機械のなかの幽霊
- 第四章 聖なる市場
著者紹介
アルジュン・アパドゥライ
- 略歴
- 〈アルジュン・アパドゥライ〉1949年インド生まれ。シカゴ大学大学院博士課程修了。PhD.。ニューヨーク大学メディア・文化・コミュニケーション学教授兼IPKのシニア・フェロー。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む