紙の本
マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇 (岩波新書 新赤版)
著者 今野元 (著)
今も読み継がれる名著を数多く残した知の巨人マックス・ヴェーバーの「人格形成物語」を描く試み。個別作品の鑑賞ではなく、それを生み出した文脈、つまりヴェーバーの生涯およびそれ...
マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇 (岩波新書 新赤版)
マックス・ヴェーバー
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今も読み継がれる名著を数多く残した知の巨人マックス・ヴェーバーの「人格形成物語」を描く試み。個別作品の鑑賞ではなく、それを生み出した文脈、つまりヴェーバーの生涯およびそれを取り巻く歴史的文脈を解明する。【「TRC MARC」の商品解説】
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』をはじめ、今も読み継がれる名著を数多く残した知の巨人マックス・ヴェーバー(一八六四—一九二〇)。その作品たちはどのようにして生み出されてきたのか。百花繚乱たるヴェーバー研究に新たな地平を拓く「伝記論的転回」をふまえた、決定版となる評伝がここに誕生!【商品解説】
数多くの名著で知られる知の巨人マックス・ヴェーバー(一八六四?一九二〇)の決定版となる評伝。【本の内容】
目次
- はじめに——「闘争」の政治学
- 第一章 主体的人間への成長 一八六四‐一八九二年
- 1 絶頂の西洋・勃興するドイツでの誕生
- 2 自由主義政治家の家庭での生活
- 3 プロテスタント世界での知的冒険
- 4 学校での精神的・身体的成長
- 5 プロイセン軍での鍛錬
著者紹介
今野元
- 略歴
- 〈今野元〉1973年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。愛知県立大学外国語学部教授。著書に「フランス革命と神聖ローマ帝国の試煉」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
「没後100年」ということで岩波・中公で5月に揃って刊行
2020/07/02 16:54
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
中公新書の『マックス・ウェーバー』と岩波新書の『マックス・ヴェーバー』。いずれも政治学者による、評伝スタイルを取るウ(ヴ)ェーバー本が同じ月に出たのが面白い。それにしても名前の表記に始まり、書き振りも全然違う。現地でみずから発見した文書も含め、多くの資料を引用しながら、ウェーバーと周辺人物との関係を綿密に描きあげる。頑強なドイツ・ナショナリストとしてのヴェーバー、第一次世界大戦にさいしての態度について、ドイツ人の運命を担おうとするウェーバーの真剣さを読みとる。様々な分野に偉大な足跡を残した知性へのアクセスの鍵となる本書。ネットが解放したグローバル化がウイルスによって壊されていく世界でもう一度、未来を読み解き思考するためのヒントがある。
紙の本
Weber没後100年岩波新書版
2021/12/28 14:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ichikawan - この投稿者のレビュー一覧を見る
没後100年に合わせて岩波新書と中公からほぼ同時にMax Weber本が刊行されたが、オーソドックスな入門書を期待するならまずは中公の『マックス・ウェーバー』(野口雅弘著)から入ったほうがいいだろう。表記が異なるように性格を異にする両書なので、そのうえで本書を合わせて読むとさらに奥行きが深くなる。
紙の本
****
2020/09/22 09:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
伝記論的展開だと著者は言う。一般論として人間は生まれ育った地域、時代、階層、歴史や文化等の環境に大きく影響を受けて成長する。ヴェーバーといえど例外ではなさそうだ。彼の学問的業績についてはよくは理解できていないが、彼の人生はよく理解できた。