読割 50
紙の本
「高学歴ワーキングプア」からの脱出 (光文社新書)
著者 水月 昭道 (著)
真面目すぎるのが生き残るには不利になるのだとしたら、少しは不真面目になってもよいのかもしれない−。「高学歴ワーキングプア」から13年、紆余曲折ありながらも行き着いた境地を...
「高学歴ワーキングプア」からの脱出 (光文社新書)
「高学歴ワーキングプア」からの脱出
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
真面目すぎるのが生き残るには不利になるのだとしたら、少しは不真面目になってもよいのかもしれない−。「高学歴ワーキングプア」から13年、紆余曲折ありながらも行き着いた境地を綴る。前野ウルド浩太郎との対談も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
「高学歴ワーキングプア」という言葉を日本中に広めた第一作から13年。悪化の一途を辿り、一向に改善されない問題にケリをつける一冊【本の内容】
著者紹介
水月 昭道
- 略歴
- 〈水月昭道〉1967年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻博士課程修了。立命館大学客員教授。浄土真宗本願寺派西光寺住職。著書に「お寺さん崩壊」「子どもの道くさ」他。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
生き残り
2022/08/12 11:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
高学歴でありながらワーキングプアに陥っている状況からの脱出法が、わかりやすくてよかったです。具体的に問題点が指摘されていて、参考になりそうです。
紙の本
ロスジェネ、就職氷河期と呼ばれて・・・
2020/09/15 08:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:amisha - この投稿者のレビュー一覧を見る
私自身は高学歴ではない。
どちらかというと、就職氷河期世代_ワーキングプアである。
非正規公務員を長くしていた中で、ポスドクの人に接する機会がかなりあったと思う。彼らの生き様を垣間見てきたこともあり、この本を手に取った。脱出という言葉に少しだけ希望が持てる。
私が研究者でないから言えることなのかもしれないが、最後まで生きること、食べていくということを諦めてはいけない。大学移転に伴い、様々な事情を抱えて焼身自殺された方のニュースは本当に痛ましく、衝撃を受けた。
コロナだけでなく、数々の自然災害にも見舞われ、益々生きていくことが困難な時代になりつつある。生きようとする人を応援できる心を持ち続けたい。