- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/06/26
- 出版社: 日経BP
- レーベル: 日経BPパソコンベストムック
- サイズ:28cm/169p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-296-10656-1
読割 50
紙の本
Linuxスタートブック Windowsのように使いこなす 2020 (日経BPパソコンベストムック)
著者 日経Linux (編)
人気のUbuntuをベースに、Linuxの始め方を解説する。Windows PCから乗り換えるためのコツ、フリーソフトなども紹介。館外貸出可能のインストールディスク付き。...
Linuxスタートブック Windowsのように使いこなす 2020 (日経BPパソコンベストムック)
Linuxスタートブック 2020
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人気のUbuntuをベースに、Linuxの始め方を解説する。Windows PCから乗り換えるためのコツ、フリーソフトなども紹介。館外貸出可能のインストールディスク付き。『日経Linux』掲載を加筆し書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
「Linuxを始めたい」「話題のUbuntuを知りたい」--。
本書は、そんなLinuxやUbuntuに興味を持ち始めた方を
対象にした「Linuxスタートブック」です。
「Linux」とは、一般的に広く使われている「Windows」や
「macOS」と同じ「OS」と呼ばれるソフトウエアの一つです。
ただし、ベンダーが営利目的で販売するWindowsやmacOSと異なり、
Linuxは世界中の開発者が主にボランティアで開発し、インターネットで公開しています。
公開されているLinuxは、基本的に誰もが無償でダウンロードして利用できます。
Linuxと一口に言っても、さまざまな種類があります。
現在、世界中で800種以上開発されており、
中でも一番人気が「Ubuntu」と呼ばれるLinuxです。
2020年4月にリリースされた最新版の「Ubuntu 20.04 LTS」は、
WindowsやmacOSともそん色ない使い勝手を実現しています。
本書は、そんな一番人気のUbuntuをベースにして、Linuxの始め方を解説しています。
2020年版では、Windows 10の画面と比較しながら、Linuxでの操作方法を理解できるようにしています。
またWindows 10のパソコンからUbuntuのパソコンに移行するためのコツも紹介しています。
これまで、Linuxを使うためにはインストール可能なパソコンが必要でした。
けれども仮想化技術が進展し、いま使っているWindows 10の
パソコンの環境を壊すことなく、Linuxを試すことができます。
本書では「WSL」と「VirtualBox」を使ってLinuxを試す方法も紹介しています。
ホントのLinux初心者から、ある程度Linuxを使いこなす中級者まで、お薦めしたい1冊です!
【商品解説】
目次
- ■第1章 ハロー、リナックス!~LinuxってどんなOS?~
- Part 1 Windowsと基本は同じ!初めてでも迷わない Linuxの基本操作
- Part 2 Linux PCをWindows PCの代わりに使えるようにする
- Part 3 Linuxアプリケーションを使いこなせるようにする
- ■第2章 一番人気「Ubuntu」を使いこなそう!
- Part 1 デスクトップの基本操作 初めてのUbuntu 使い方ガイド
- Part 2 よく使うアプリの基本操作 7つの標準アプリ 使いこなしガイド
- Part 3 バージョンアップのポイントを知る 写真で見て比較!見やすく、使いやすく進化
- Part 4 最新版Ubuntuの中身を理解 最新技術でキビキビ感がアップ!
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む