- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2020/05/29
- 出版社: インプレスR&D[NextPublishing]
- サイズ:B5/102ページ
- ISBN:978-4-8443-7882-2
読割 50
紙の本
実践Opal (技術の泉シリーズ(NextPublishing))
著者 大崎 瑶(著者)
本書はRubyで書いたソースコードをJavaScriptに変換するトランスパイラ(ソースコードコンパイラ)であるOpalのチュートリアルガイド「Pragmatic Opa...
実践Opal (技術の泉シリーズ(NextPublishing))
実践Opal
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
本書はRubyで書いたソースコードをJavaScriptに変換するトランスパイラ(ソースコードコンパイラ)であるOpalのチュートリアルガイド「Pragmatic Opal」の改題・最新改訂版です。Opalの入門、応用、実践と実用的なアプリケーションを作るための解説に加えてOpalの活用事例も掲載しています。
【目次】
第1章 Opal入門
1.1 Opalって何?
1.2 How to Install
1.3 OpalでWebアプリケーションをつくろう
1.4 Sinatraアプリとして動かす
第2章 Opal応用編
2.1 OpalでJavaScriptのコードを呼びだしてみよう
2.2 Opalでgemをつくろう
2.3 OpalでJavaScriptのAPI ラッパーを作る
第3章 実践Opal
3.1 Opalで実用的なアプリケーションを作るために
3.2 HyaliteでVirtual DOM を扱う
3.3 MeniliteでIsomorphic プログラミングをしよう
3.4 WebSocketを使って共同編集する
3.5 opal-webpack-loaderについて
第4章 Opalの活用事例
【寄稿】DXOpal を使ってお絵かきアプリを作る
プレゼンテーションツール「Gibier」
タートルグラフィックス: kame-remocon
【本の内容】
著者紹介
大崎 瑶(著者)
- 略歴
- 2000年筑波大学大学院電子情報工学専攻博士前期課程修了。株式会社レトリバ エンジニア。未踏ソフトウェア創造事業 2003年度、2004年度前期に採択。2014年にJavaからRubyに転向し、現在はRubyKaigiに登壇するなどRubyistとして活躍している。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む