- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/06/15
- 出版社: ロゼッタストーン
- サイズ:19cm/147p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-947767-18-9
読割 50
紙の本
サメを追っかけ、病にも追っかけられて
著者 手島 和之 (著)
サメの生態は知らないことだらけ−。急性骨髄性白血病、海技実習、交尾をするさかな、ホシザメとシロザメ、水産大学助手と水泳部顧問…。30年以上サメの研究を続けた著者が、不思議...
サメを追っかけ、病にも追っかけられて
サメを追っかけ、病にも追っかけられて
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
サメの生態は知らないことだらけ−。急性骨髄性白血病、海技実習、交尾をするさかな、ホシザメとシロザメ、水産大学助手と水泳部顧問…。30年以上サメの研究を続けた著者が、不思議なサメの世界を綴った自伝的エッセイ。【「TRC MARC」の商品解説】
この本は、30年以上サメの研究を続けた男性の自伝的エッセイです。著者の手島氏は、急性骨髄性白血病のため、2020年2月4日に亡くなりました。ちょうど著者校正が終わった段階で、あとの作業は、次男の信洋さんが引き継いでくださいました。
人生が残り少ないことを覚悟し、これまでやってきたことを書きのこしたいという思いで綴られた魂の1冊ですが、文章のタッチは明るく、サメについての専門的な内容もわかりやすく書かれています。サメは対外受精ではなく交尾をするとか、サメの中にはサメの形をした赤ちゃんを産む種類もいるとか、魚なのに魚っぽくないサメの世界は、非常に興味深いものです。著者は本の中で、ホシザメの進化に関するある仮説をとなえ、何千年か後に解明されるだろうと予言しています。小さな本の中に、ロマンが詰まっているのです。【商品解説】
目次
- はじめに
- 定年退職・妻の死そして母の死
- 食道の破裂
- 急性骨髄性白血病
- お上がり
- 海技実習
- ビールは不浄か
- マレーシアでの日々
- 英語(一)
- 英語(二)
著者紹介
手島 和之
- 略歴
- 昭和22(1947)年、山口県下松市生まれ。水産大学校(現・国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校)漁業学科卒業。長崎大学大学院水産学研究科修士課程修了(水産学修士)。京都大学農学博士(論文題目「日本産ホシザメとシロザメの生殖に関する研究)。平成20(2008)年3月、国立研究開発法人水産研究・教育機構水産研究所を定年退職。令和2年2月4日、永眠。享年72歳。著書に『サメへの道―サメ研究30年の成果』(文芸社)がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む