このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日式表札やモダン建築、石垣のパイナップルや職人の道具…いまもなお痕跡を残す統治時代のモノたち。その素性をたどると、支配というタテ軸の奥にさまざまな利害関係や深い交流があった。国境なき越境の実像をモノから探る。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
序 帝国日本におけるモノの交錯 | 植野弘子 著 | 17−69 |
---|---|---|
日式表札の成立と越境 | 角南聡一郎 著 | 71−104 |
ある朝鮮総督府警察官の移動 | 冨田哲 著 | 105−108 |
著者紹介
植野 弘子
- 略歴
- 〈植野弘子〉博士(学術)。専攻は社会人類学。東洋大学アジア文化研究所客員研究員。
〈上水流久彦〉博士(学術)。専攻は文化人類学、東アジア地域研究。県立広島大学地域基盤研究機構准教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む