- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/08/19
- 出版社: 明日香出版社
- サイズ:19cm/234p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7569-2105-5
紙の本
なぜか好かれる人がやっている100の習慣
著者 藤本 梨恵子 (著)
「好かれる人」と「そうでない人」の違いは、ちょっとした振る舞いや仕草。「未来に向けた質問をする」「心に鎧を纏わない」「困難を歓迎する」など、コミュニケーションがうまくいく...
なぜか好かれる人がやっている100の習慣
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「好かれる人」と「そうでない人」の違いは、ちょっとした振る舞いや仕草。「未来に向けた質問をする」「心に鎧を纏わない」「困難を歓迎する」など、コミュニケーションがうまくいくようになる100の習慣を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
もう人間関係になやまない!
「もし、短期間で誰とでも信頼関係を築くことができたら」
「もし、どんな人からも愛されることができたら」
あなたの人生はどんな風にかわるのでしょうか。
家族、恋人、友人、同僚、上司……
人は違っても人間関係に悩む人は多いものです。
アメリカ労働科学研究所の調査では、
仕事の生産性を上げる要因の第一位は「人間関係の改善」である
と公表されています。
人間関係につまずくことがあったら、
それはあなたが悪いのではなく、
人の心理について学び、実践する機会がなかっただけです。
多くの人ができないと思っていることは、やり方を知らないだけなのです。
本書は心理学をベースに、
コミュニケーションを良好に行う方法を100項目でまとめました。
コミュニケーションを変えると、あなたのつき合う人が変わります。
つき合う人が変われば、考えも、行動もさらに変わります。
すると生き方が変わるのです。
<マインドフルネス、NLP、コーチング、カウンセリング、カラーセラピーなどを学んだ著者だからこそ書ける
人間関係の教科書。
1項目見開き展開で、すいすい読めます。
男性、女性関係なく、仕事でのコミュニケーションや恋愛に悩んだら是非!【商品解説】
目次
- <b>第1章 見た目・仕草 編</b>
- 01 視線で好感を生み出す
- 02 口角の高さは好感度と比例する
- 03 表情は容姿を超える
- 04 仲間を増やす視線
著者紹介
藤本 梨恵子
- 略歴
- 〈藤本梨恵子〉愛知県生まれ。デザイナーを経て、キャリアカウンセラー・講師として独立。ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
なぜか好かれている人が
2021/08/14 12:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
100あるけど読みやすかったし、内容が濃かった!視線やファッションや臭いまで色々参考にしたいです!語尾を疑問形にはすぐ試せそうなねでやってます!