- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:教員
- 発売日:2020/08/20
- 出版社: ジャパンマシニスト社
- サイズ:21cm/87p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-88049-336-7
紙の本
15分動画でワクワク!小学生の授業 「おかざき学級」時間割+テキスト+解説 子どもが集中できる! シーズン1
著者 岡崎 勝 (著)
著者が動画配信している「おかざき学級 小学生の授業」シーズン1を書籍化。「日本語とことば」「数と形の世界」「暮らしと科学」の授業を低学年・中学年・高学年に分けて収録。動画...
15分動画でワクワク!小学生の授業 「おかざき学級」時間割+テキスト+解説 子どもが集中できる! シーズン1
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
著者が動画配信している「おかざき学級 小学生の授業」シーズン1を書籍化。「日本語とことば」「数と形の世界」「暮らしと科学」の授業を低学年・中学年・高学年に分けて収録。動画のQRコード付き。【「TRC MARC」の商品解説】
Ⅰ 低学年の授業
1〈日本語とことば〉テンテンとマル・くっつきの「を」
2〈日本語とことば〉くっつきの「は」
3〈日本語とことば〉くっつきの「へ」
4〈日本語とことば〉文をつくってみよう
5〈数と形の世界〉すうじのはなし 位(くらい)のへやとゼロ
Ⅱ 中学年の授業
1〈数と形の世界〉あるけど、ない! 線・点・ゼロ
2〈数と形の世界〉三角形ってなに?
3〈日本語とことば〉作文のコツ① くわしく書く
4〈日本語とことば〉作文のコツ② きもちを書く“比喩(ひゆ)”
5〈数と形の世界〉かけ算ってなに?
Ⅲ 高学年の授業
1〈暮らしと科学〉十二支のひみつ
2〈暮らしと科学〉水にうくってどういうこと?
3〈暮らしと科学〉アナログとデジタル
4〈数と形の世界〉分数はなんのためにある?
5〈数と形の世界〉分数の割り算【商品解説】
目次
- 時間割
- (目次)
- Ⅰ 低学年の授業
- 1〈日本語とことば〉
- テンテンとマル・くっつきの「を」…… 10
- 2〈日本語とことば〉
- くっつきの「は」…… 15
- 3〈日本語とことば〉
- くっつきの「へ」…… 20
著者紹介
岡崎 勝
- 略歴
- 岡崎 まさる(おかざき まさる)
1952 年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員45 年め。
フリースクール「アーレの樹」理事。〈お・は〉編集人。きょうだい誌〈ち・お〉編集協力人。
著書に『ガラスの玉ねぎ—こどもの姿を写し出す1 年白組教室通信』『きみ、ひとを育む教師ならば—「小学校の先生」といわれる私たちの仕事とその意味』(ともに小社刊)、『学校再発見!— 子どもの生活の場をつくる』(岩波書店)、『センセイは見た! 「教育改革」の正体』(青土社)、『子どもってワケわからん!』(批評社)、共・編著に『がっこう百科』(小社刊)、『友だちってなんだろう』(日本評論社)など。
学校バトルを楽しみながら、遊び心を失わないで、したたかに生きたい。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む