- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/09/15
- 出版社: 解放出版社
- サイズ:26cm/323p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7592-2351-4
- 国内送料無料
紙の本
多様性ファシリテーション・ガイド 参加型学習の理論と実践
著者 森田 ゆり (著)
多様性・多文化共生概念の理論と、参加型人権研修の理論を解説。気づき・知識・スキルをもたらすためのさまざまなアクティビティ(参加型ワーク、実習、練習)を掲載する。〔「多様性...
多様性ファシリテーション・ガイド 参加型学習の理論と実践
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
多様性・多文化共生概念の理論と、参加型人権研修の理論を解説。気づき・知識・スキルをもたらすためのさまざまなアクティビティ(参加型ワーク、実習、練習)を掲載する。〔「多様性トレーニング・ガイド」(部落解放・人権研究所 2000年刊)の改題新版〕【「TRC MARC」の商品解説】
『多様性トレーニング・ガイド』を増補・改訂。参加型学習理論の解説をはじめ、外国人労働者など、近年の社会の変化にもとづく資料、実践のためのアクティビティなどを収録。多様性にかかわるファシリーター必携の書。【商品解説】
目次
- はじめに―日本語版の出版にあたって 2000年
- 個人の意識の変革/子ども虐待と多様性/文化の相対性/意識的な努力が必要/違いを理解することから自分が見える
- 日本語版の新版出版に際して―2020年
- 序文―英語版の出版にあたって―1994年
- 理論編
- 第1章 多様性の理論
- 多様性(diversity ダイバーシティ)とは何か
著者紹介
森田 ゆり
- 略歴
- 〈森田ゆり〉作家。エンパワメント・センター主宰。元立命館大学客員教授。元カリフォルニア大学主任研究員。ダイバーシティ、コーチング、虐待、DVなどをテーマに研修活動を行う。保健文化賞などを受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む