サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

フィルムコート 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 30件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2020/10/01
  • 出版社: 早川書房
  • サイズ:20cm/599p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-15-209970-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

  • 国内送料無料

紙の本

誓願

著者 マーガレット・アトウッド (著),鴻巣友季子 (訳)

【ブッカー賞(2019年)】ギレアデ共和国を操る権力を持つリディア、司令官の娘・アグネス、両親が何者かに爆殺されたデイジー。まったく異なる人生を歩んできた3人が出会うとき...

もっと見る

誓願

税込 3,190 29pt

誓願

税込 3,190 29pt

誓願

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.4MB
Android EPUB 7.4MB
Win EPUB 7.4MB
Mac EPUB 7.4MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【ブッカー賞(2019年)】ギレアデ共和国を操る権力を持つリディア、司令官の娘・アグネス、両親が何者かに爆殺されたデイジー。まったく異なる人生を歩んできた3人が出会うとき、ギレアデの命運が大きく動き始める。「侍女の物語」続篇。【「TRC MARC」の商品解説】

『侍女の物語』から十数年。ギレアデの体制には綻びが見えはじめていた。政治を操る立場にまでのぼり詰めたリディア小母、司令官の家で育ったアグネス、カナダの娘デイジーの3人は、国の激動を前に何を語るのか。カナダの巨匠による名作の、35年越しの続篇。【商品解説】

著者紹介

マーガレット・アトウッド

略歴
〈マーガレット・アトウッド〉カナダの代表的作家。ブッカー賞、アーサー・C・クラーク賞など多数受賞。コンパニオンズ・オブ・オナー勲章受章。著書に「昏き目の暗殺者」「オリクスとクレイク」「侍女の物語」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー30件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (14件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「侍女の物語」+「誓願」

2021/04/29 15:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kapa - この投稿者のレビュー一覧を見る

前大統領トランプの反女性的発言により再び注目された「侍女の物語」の続編が35年ぶりに続編が出版されるというので、まず旧著「侍女」を読み、続けてこの「誓願」を読んだ。
「ディストピア小説」は近未来を舞台とするので、SF小説でもある。したがって、現実味のある近未来の政治・社会・科学がどのように描かれるのか興味がある。科学は執筆時の水準を前提に考えられるので、現在の視点からすると、「的外れ」な描写が多いことは否定できない。「ディストピア小説」草分けである「すばらしい新世界」や「1984年」では、当時としては斬新な現実味のあった未来社会が描かれていた。しかしアットウッド女史は、そのような科学の進歩に拘泥していない。「電話」は、本書の主人公の一人であり、「侍女」では教育係で登場したが、「誓願」では女性社会の支配者となったリディア小母と男性社会のトップ・ジャッド司令官とのホットラインが登場するのみ(音声通話のみ)。また、日常社会でも携帯端末のような機器はない。当然ながら子供の出生率を向上させる技術などはない。
「誓願」で描かれたギレアデ共和国は、端的に言うと、男性と女性のそれぞれの社会が厳格に区分され、女性は出産、育児、家庭などで男性を支えることしか求められないが、リディア小母を筆頭に、何人かの小母によって自主管理されている社会である。ディストピア小説で政治社会制度の描写はナチスをモデルにした「管理社会」として描かれることが多いが、ギレアデ共和国政治・社会制度は、ナチス期の女性社会の構造(「ナチス機関誌「女性展望」を読む:女性表象、日常生活、戦時動員」桑原ヒサ子、青弓社、2020)と非常に似ている。例えば、ナチス女性の義務とされた3K、「教会・台所・子供」は、「信仰・家庭・出産」と同じ。また、女性の社会的領域は「生存圏」として自立性が認められ、全国女性指導者ゲルトルート・ショルツ=クリンクがリーダーであったが、この構造もリディア小母らによる支配構造に似ている。
「侍女」では、「誓願」の主人公となる姉妹の母親の視点から描かれるが、かなり暗鬱な内容で、出口の見えない結末であった。これに対し「誓願」は、まったく性格が異なるアクション・サスペンス・エンターテインメント小説。逃亡「侍女」の娘で、実はギレアデ共和国イデオロギーのイコンとされている「幼子ニコル」であるディジーが、抵抗勢力に加わり、「軍事訓練」を受け、自らの人格を踏みにじられ復讐に燃えるリディア小母の支援を受け、ギレアデ共和国崩壊作戦のために潜入し、姉アグネスと決死の脱出を企てるのである。著者が本書は前作の「続編」ではない、と言ったのも頷ける。
「誓願」では、反体制に転じた前社会出身者リディア小母、ギレアデ共和国に矛盾を感じつつも体制順応するアグネス、そしてアウトサイダーのディジーの三人の奇妙な関係が男性中心の社会を崩壊させる「シスターフッド」の勝利を描く物語とみるのが普通だろう。しかしアットウッド女史が大切にしたかったのは、別のところにあるように思う。それは本書の最後でふれられる生き延びた姉妹が建立した彫像の銘文にある。そこでは、「ベッカ、イモーテル小母の愛しき思い出に」と刻まれている。このベッカ:イモーテル小母は、アグネスの親友であり、姉妹の脱出を命を賭して助けた女性。原文ではImmortelle、フランス語で「不死」を意味する形容詞である(ミラン・クンデラ『不滅』L'Immortalite)。主人公の影に隠れた存在であったが、著者がこのような崇高な名前としたのは、彼女の献身的行動が二作を通して最も重要と考えていたからではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/05/28 12:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/10 17:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/04/10 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/24 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/16 10:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/13 16:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/20 20:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/18 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/21 23:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/02 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/24 17:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/13 12:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/18 19:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/21 00:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。