あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
伊藤博文や渋沢栄一らに漢詩を指導した「明治の三詩人」のひとり・小野湖山は、近江国浅井郡高畑(滋賀県長浜市高畑町)に生まれた。幕末志士としても活躍し、晩年は恬淡と詩酒自適に生きた漢詩人の生涯と作品を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
「明治の三詩人」に数えられる小野湖山は、近江国浅井郡高畑(滋賀県長浜市高畑町)に生まれ、三河吉田藩(愛知県豊橋市)の藩儒となったが、安政の大獄で幽閉。明治維新後は家督を譲り、伊藤博文や渋沢栄一ら高位高官や実業家に漢詩を指導した。恬淡と詩酒自適に生きた湖山の生涯と作品を紹介する。【商品解説】
目次
- 刊行に寄せて
- はじめに
- 凡例
- 第一部 湖山の生涯
- 第一章 学問への目覚め
- (一)近江高畑で生まれる(二)学問の道を歩み始める
- (三)梁川星巌と出会う
著者紹介
伊藤 眞雄
- 略歴
- 1954年、滋賀県米原市春照生まれ。1976年、滋賀大学教育学部卒業、滋賀県内の小学校勤務。2014年、退職。所属団体:随筆サークル「多景島」、論語研究会「學事會」。編書に田中弥一郎著『楠亭詩集とその背景 ─湖東の聖人「渡邊楠亭」の漢詩を読み解く─』2014年復刻、『石河武二郎先生との思い出集』2017年、三宅春代著『波留代抄 三』2017年、中村速男著『中村速男作品集 ─ある戦争の「語り部」─』2019年。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む