あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
自粛期間中ずっと胸に溜まっていた、言い表せないでいた何かを、たぶん、どこかの誰かが詩に書いている。もしそれを見つけられたなら、この詩集は不要不急のものではなかったと言えるだろう−。世界各国の作家による詩集。【「TRC MARC」の商品解説】
パンデミックの中で詩人たちが見たものとは?
世界各地の詩人56名による
コロナ禍をめぐるアンソロジー詩集
「自粛期間中ずっと胸に溜まっていた、言い表せないでいた何かを、
たぶん、どこかの誰かが詩に書いている。
もしそれを見つけられたなら、この詩集は、
不要不急のものではなかったと言えるだろう」(「あとがき」より)
作者一覧
アナ・リストヴィッチ、李源、李三礼、李章旭、いとうせいこう、
エドガー・ヴァッサー、呉銀、大崎清夏、厳源泰、
オーレリア・ラサック、覚 和歌子、カニエ・ナハ、カン・ハンナ、
金旭鎮、金尚玧、金素延、金恵順、姜信子、宋子江
ゴクチェナー・セレビオウグル、
最果タヒ、佐藤弓生、瀟瀟、阮文略、ジョセップ・M・ロドリゲス、
スタニスラフ・ルフォフスキー、孫水如、ダニエラ・ヴァルヴァラ、
何麗明、初安民、邱華棟、陳義芝、陳育虹、張沃錧、二コラ・マジロフ、
黄有源、フィオナ・サンプソン、フィリップ・メアズマン、細田傳造、
許栄善、マイケル・ブレナン、鄭政恆、マズ―ラ、三宅勇介、
森山恵、八上桐子、山崎佳代子、ヤン・ローレンス、余幼幼、
尹日鉉、吉川凪、四元康祐、廖偉棠、リーケ・マルスマン、
ルイーズ・デュプレ、洛楓【商品解説】
著者紹介
四元 康祐
- 略歴
- 〈四元康祐〉1959年大阪生まれ。「世界中年会議」で山本健吉賞、駿河梅花文学賞、「噤みの午後」で萩原朔太郎賞、「日本語の虜囚」で鮎川信夫賞を受賞。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む