- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/09/28
- 出版社: コスモス・ライブラリー
- サイズ:19cm/298p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-434-28038-2
読割 50
紙の本
瞑想はあなたが考えているものではない なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか (マインドフルネスの世界)
瞑想とは何か、マインドフルネスの育成には何がふくまれているのかを探求し、苦しみと不安の根本原因や、マインドフルネスがどのように医学へと統合されてきたのかなどを検証する。「...
瞑想はあなたが考えているものではない なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか (マインドフルネスの世界)
瞑想はあなたが考えているものではない
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
瞑想とは何か、マインドフルネスの育成には何がふくまれているのかを探求し、苦しみと不安の根本原因や、マインドフルネスがどのように医学へと統合されてきたのかなどを検証する。「瞑想」に新たな光を投じる一冊。【「TRC MARC」の商品解説】
「瞑想」に新たな光を当じた画期的な論考集
「マインドフルネスについての今までで最高の教師の一人」(ジャック・コーンフィールド)と称えられたジョン・カバットジンは、長年にわたり瞑想の利点を教えてきた。その結果、世界中の多くの人がマインドフル瞑想を日常生活の一部として実践するようになった。
が、瞑想とはそもそも何なのか? なぜ、やってみるだけの価値があるのか? さらに、すでにマインドフルネスを実践しているなら、それと併せて瞑想を続けていくだけの価値があるのだろうか?
本書は、そうした問いに懇切丁寧に応えている。
マインドフルネス・マスタークラスへようこそ!【商品解説】
目次
- パート1 瞑想はあなたが考えているものではない 瞑想は意気地なしには向かない/瞑想はいたるところにある/無執着/瞑想についての二通りの考え方/気づきと自由/倫理とカルマ/マインドフルネス パート2 注意のパワーと世界の不-安心 ドゥッカ/ドゥッカ・マグネット/ダルマ/ストレス低減クリニックとMBSR/注意欠如障害の国/気づきには中心も周辺もない/空
著者紹介
ジョン・カバットジン
- 略歴
- MBSRおよびStress Reduction Clinic(ストレス低減クリニック)、マサチューセッツ医科大学のCenter for Mindfulness in Medicine. Health Care, and Societyの創設者。名誉医学教授。世界中の一般者向けマインドフルネス・ワークショップとリトリートを引率。『マインドフルネスストレス低減法』の著者。彼の業績は医療、学校、ビジネス、監獄、プロスポーツなどの主流の組織制度へのマインドフルネスの浸透に寄与してきた。現在、世界中の病院と医療センターがマインドフルネスとMBSRの訓練に基づいた臨床プログラムを提供中。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む