- カテゴリ:小学生
- 発売日:2020/10/30
- 出版社: 日能研
- サイズ:26cm/171p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-8403-0770-3
紙の本
SDGs 国連世界の未来を変えるための17の目標 2030年までのゴール 改訂新版
「飢餓をゼロに」「海の豊かさを守ろう」…。国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」とそれを読み解く手がかりを解説。SDGsと重なる私学の活動や中学の入試...
SDGs 国連世界の未来を変えるための17の目標 2030年までのゴール 改訂新版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「飢餓をゼロに」「海の豊かさを守ろう」…。国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」とそれを読み解く手がかりを解説。SDGsと重なる私学の活動や中学の入試問題も紹介する。書き込みページあり。【「TRC MARC」の商品解説】
2016年1月1日、「持続可能な開発目標(SDGs)」が正式に発効しました。
SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに盛り込まれた17の目標です。すべての国々に普遍的に適用されるこの新しい目標に基づき、各国は2030年まで、誰も置き去りにしないことを確保しながら、あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等と闘い、気候変動に対処するための取り組みを進めることになります。
この本は、この「持続可能な開発目標(SDGs)」を多くの小学生にも知ってもらい、さらに自分で考え、取り組んでほしいという願いをこめて刊行されました。
大人の方のSDGs入門書としても最適です。
本書を改訂するにあたり、世の中や国連の状況の変化などを加味して第2章内の「目標を読み解く手がかり」は17項目中14項目を完全にリニューアル。
また、「2000年以降の中学入試問題クロニクル」、「SDGsの視点で中学入試問題を分析した最新結果」を掲載するなど、41ページの大幅増ページとなっています。【商品解説】
目次
- 第1章 17のゴールを使って身のまわりの出来事をとらえる
- 出来事をとらえる前に…
- 17のゴールを使って身のまわりの出来事を探っていこう(1) ゴミ
- 17のゴールを使って身のまわりの出来事を探っていこう(2) 買う
- 我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ
- SDGsを採択した国際連合って、どんな組織?
- 「行動の10年(Decade of Action)」とUN75
- 第2章 SDGsの目標一つひとつに目を向けていこう
- 第3章 私学とSDGsを重ねていこう
- 年度別に見るSDGsと関わる中学入試問題
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む