紙の本
基礎からのIT担当者リテラシー 周辺機器からネットワークとセキュリティ、システム導入まで社内のIT管理に必要な基礎知識
著者 吉田 航 (著),横山 健太 (著),増井 敏克 (監修)
会社内の業務用のパソコンの手配やネットワーク機器の整備から、社内のセキュリティ対策や業務システムの導入まで。専門知識を持たない人が、企業のIT担当者として業務上、必要最低...
基礎からのIT担当者リテラシー 周辺機器からネットワークとセキュリティ、システム導入まで社内のIT管理に必要な基礎知識
基礎からのIT担当者リテラシー
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
会社内の業務用のパソコンの手配やネットワーク機器の整備から、社内のセキュリティ対策や業務システムの導入まで。専門知識を持たない人が、企業のIT担当者として業務上、必要最低限となる知識を解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
企業のIT担当者は、「情報システム部門(情シス)」に所属するエンジニアであったり、「社内SE」「コーポレートエンジニア」などと呼ばれたりもします。IT担当者の業務は多岐にわたります。会社内の業務用のパソコンの手配やネットワーク機器の整備だけでなく、社内のセキュリティ対策や業務システムの導入、システム制作の窓口になることもありえます。そこで本書では、IT担当者が知っておきたい基礎知識について解説していきます。
1章. パソコンと周辺機器を用意する
2章. 社内インフラを整備する
3章. 情報セキュリティを強化する
4章. 業務システムを導入する
5章. システム開発を外部の業者に委託する
それぞれのテーマごとに本が一冊書けるほど、専門性の高い知識が必要な分野ではありますが、これらの経験を一切持たない方が、IT担当者として業務を行っていく上で必要最低限となる知識を解説していきます。【商品解説】
目次
- 第1章 パソコンと周辺機器を用意する
- 1.1 パソコンの調達
- 1.2 CPU
- 1.3 メモリとディスク
- 1.4 OS
- 1.5 アプリケーション
- 1.6 ディスプレイとプロジェクタ
- 1.7 その他の周辺機器とドライバ
- 1.8 スマートデバイス
著者紹介
吉田 航
- 略歴
- 〈吉田航〉ベンチャー企業を中心に情シス・コーポレートエンジニアとして働く。
〈横山健太〉Web・インターネット業界でコーポレートIT領域の幅広い業務に携わる。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む