あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
国際的に活躍する現役の活動弁士が記す、初期の日本映画に不可欠な「活動写真弁士」の歴史。新発見の事実や資料を駆使して従来の映画史の欠落を埋め、時代に翻弄される群像を描く。詳細な弁士名鑑、人名索引も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
映画史・大衆芸能史の空白を埋める決定的な1冊。
江戸時代の「絵解き」、映画の発明、当時の首相を超えるギャラ、関東大震災、女性弁士、トーキーの登場、未曾有のストライキ……。
映画『カツベン!』でも話題になった、初期の日本映画に欠かせない存在、「活動写真弁士」。本書は、国際的に活躍する現役の活動弁士が執筆した初の通史。新発見の事実や資料を駆使して従来の映画史の空白を埋め、時代に翻弄される群像を描く、天下無双の書。
◎類書にない詳細な弁士名鑑、人名索引を収録。貴重図版約200点。
◎総天然色折込附録つき。
◎巻末解説=周防正行(映画『カツベン!』監督)
◎推薦=高良健吾(映画『カツベン!』活動弁士役)
「音がないなら、しゃべった方が面白くね? そんな感じで始まったであろう無声映画時代の活弁(妄想)。無声に音色をつけ、人を楽しませる純粋な喋り。読んで実際にも見てほしいです。ぜひ!」【商品解説】
目次
- はじめに
- 第一章 活動写真弁士以前
- 一、絵解き
- 二、のぞきからくり
- 三、写し絵/錦影絵
- 四、紙芝居
- 五、幻燈
著者紹介
片岡 一郎
- 略歴
- 〈片岡一郎〉1977年東京都生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。説明した無声映画作品は300作を数える。日本を代表する活動写真弁士として国際的にも活躍。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む