- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/11/26
- 出版社: 弘文堂
- サイズ:22cm/306p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-335-35815-9
- 国内送料無料
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
広汎な利活用が期待されるブロックチェーン技術だが、それは〈暗号の法〉を生み出し、コードとアルゴリズムによる支配をもたらす。ブロックチェーンの二重の性質を探究し、規制の途がどのようなものになりうるかを概観する。【「TRC MARC」の商品解説】
国家の法は、〈暗号の法〉を飼いならせるか
デジタル通貨を支えるテクノロジーとして注目され、国のインフラから企業活動、さらには私たちの日常生活にいたるまで広範な利活用が期待されているブロックチェーン(分散型台帳技術)。高度な復元力を有し、透明性がありながら改ざんに強いという性質から、自動的・自律的に執行されるスマートコントラクトしかり、国境を越えた迅速な決済や金融商品売買の円滑化を媒介者なしで実現する、社会的・経済的活動の新たなインフラとなることが期待されています。しかしブロックチェーン技術を応用したサービスや活動が既存の法律や規制に必ずしも適合するわけではなく、国境を越えた犯罪行為にも悪用されることも容易に予想され、さらにその先には、国家を超えた「アルゴクラシー」すなわちアルゴリズムによる支配をどう規制するかという、国家の統治システムにかかわる本質的な問題が控えています。刷新し続ける情報技術をいかに飼いならし、社会実装していくか――本書は、ブロックチェーンの光と闇を、技術的な基礎から説き起こしつつ法的に探究することを通して、これからの〈情報社会と法〉を考えるための視座を提供します。
(※本書は、2018年にハーヴァード大学出版局から刊行された Blockchain and the Law: The Rule of Code の全編翻訳です。)【商品解説】
目次
- はじめに
- Part1 ブロックチェーンのテクノロジー
- Chapter1 ブロックチェーン、ビットコイン、非中央集権型コンピュータ・プラットフォーム
- Chapter2 ブロックチェーンの特徴
- Part2 ブロックチェーンと金融・契約
- Chapter3 デジタル通貨と分散型決済システム
- Chapter4 法的契約としてのスマートコントラクト
- Chapter5 スマート証券・デリバティブ
著者紹介
プリマヴェラ・デ・フィリッピ
- 略歴
- 〈プリマヴェラ・デ・フィリッピ〉仏国立科学研究センター常勤研究員。米ハーヴァード大学バークマン・クライン・センター研究員。
〈アーロン・ライト〉米カードーゾ・ロースクール准教授、同ブロックチェーン・プロジェクト・ディクター。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む