- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/11/27
- 出版社: KADOKAWA
- サイズ:19cm/231p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-04-604749-6
読割 50
紙の本
MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる
著者 西山茂 (著)
MBAの基礎を10時間で学べるように凝縮。トヨタ、JAL、花王などの「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れ、アカウンティング(会計)の知識をわか...
MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる
MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
MBAの基礎を10時間で学べるように凝縮。トヨタ、JAL、花王などの「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れ、アカウンティング(会計)の知識をわかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
MBA必修科目の「基礎知識」を中心に、財務会計と管理会計の両方をまとめる分析指標など、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAの「アカウンティング」(会計)が10時間でざっと学べる1冊。
特徴1:「より実践的な入門書」
トヨタ、JAL、花王などの「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れています。
そのため、より実践的でわかりやすく、これからアカウンティングの知識を身につけたいと考えている人にオススメです。
特徴2:左ページに解説、右ページに図解の「1テーマ・見開き完結」
アカウンティングの「約100のポイント」を豊富な図で解説しているため、視覚的にも理解が深まりやすいです。
特徴3:「MBA国内最高クラスを誇る早稲田大学ビジネススクールの授業内容を体感できる」
スクールで扱われる内容を、基本的な部分を中心に10時間でざっと学べるように凝縮しています。
時間がない方、まずはMBAの基礎を学びたい方に特にオススメします。
「会計=会社の数字」で、「売上」「利益」「コスト」「予算」などがあげられますが、「数字」と聞くだけで敬遠し、苦手としている人も少なくありません。
でも、だからこそ会計の知識を身につけ、会社の数字がわかり、活用できるようになれば、ビジネスパーソンとしてさらに飛躍でき、周りと差をつけることもできます。
本書では、苦手な会社の数字を武器にする、そのノウハウをお伝えします。【商品解説】
目次
- PART1 会計とは何か
- 1 2つの会計
- PART2 財務会計
- 2 財務会計とは何か
- 3 貸借対照表
- 4 損益計算書
- 5 キャッシュフロー計算書
- 6 会計ルール
- 7 財務比率
- PART3 管理会計
著者紹介
西山茂
- 略歴
- 〈西山茂〉ペンシルベニア大学ウォートンスクールMBA修了。早稲田大学ビジネススクール教授。博士(学術、早稲田大学)。公認会計士。著書に「企業分析シナリオ」「戦略管理会計」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む