あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
MATLAB/SIMULINKを学ぶ人へ向けた解説書。回路シミュレーションとモデリングを題材に、MATLAB言語を使ったプログラミングの方法を説明。演習問題も収録。MATLABソースコードはダウンロード可能。【「TRC MARC」の商品解説】
本書はMATLAB/SIMULINKを学ぶ人々へ向けて書かれたものである
MATLABを使ったプログラミングの題材として、回路シミュレーションとモデリングを選んでいる
第4 章の付録に「簡単な抵抗回路」から「汎用の抵抗回路網を作り上げる過程」を、第5章の付録に「ダイオード/MOSFETのコーディングフロー図」を添付する学生および企業/法人の学習に最適なテキスト
MATLABソースコードをWebからダウンロード可能【商品解説】
目次
- 第1章 MATLAB/Simulinkについて
- 1.MATLABについて
- 2.Simulinkについて
- 演習問題
- 第2章 回路シミュレータについて
- 1.回路シミュレータについて
- 付録2A SPICE2G6とSPICE3F5の比較
- 参考文献
- 第3章 回路シミュレーションの基礎技術
- 3.1 回路シミュレータの処理フロー
著者紹介
盛 健次
- 略歴
- 盛 健次(もり・けんじ)
東京工業大学 非常勤講師
昭和54年3月 徳島大学大学院電気工学専攻卒業,同年日本電気株式会社入社,回路シミュレータの開発,フィルタの自動設計プログラの開発,回路チェックプログラムの開発に従事。
平成2年11月 新日本製鉄株式会社入社, MOSFET モデルのパラメータ抽出に従事。
平成21年4月 東京工業大学 産学官連携研究員助言者である菅原様とミックストシグナルLSIの自動設計のプロトタイプ・プログラム等を開発。
平成26年4月 東京工業大学 非常勤講師
著書
「回路シミュレーション技術とMOSFETモデリング」リアライズ理工センター(2003年)
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む