- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/11/19
- 出版社: 講談社
- サイズ:19cm/197p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-06-522095-5
読割 50
紙の本
自由への手紙オードリー・タン
著者 オードリー・タン (語り),クーリエ・ジャポン編集チーム (編)
常識、ジェンダー、家族制度、仕事…。誰かが「決めた」正しさには、もう、合わせなくていい! 台湾の最年少デジタル大臣が、日本の若き世代に向け、新しい社会をつくるための17通...
自由への手紙オードリー・タン
オードリー・タン 自由への手紙
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
常識、ジェンダー、家族制度、仕事…。誰かが「決めた」正しさには、もう、合わせなくていい! 台湾の最年少デジタル大臣が、日本の若き世代に向け、新しい社会をつくるための17通の手紙を綴る。【「TRC MARC」の商品解説】
次代の世界的カリスマとして注目を集める台湾IT担当大臣のオードリー・タンが、日本の若者に向けて語る自由になるためのメッセージ!
IQ180超の天才的頭脳、性別なしというジェンダーレス、世界のグローバル思想家100人に選ばれる先見性、新型コロナ対応でわずか3日で全国民にマスクを配るシステムを構築した実行力。どれをとっても、これまでにないタイプの若き指導者の言葉は、新しい時代を生きる指針となるだろう。
【主な内容】
Chapter0 日本の皆さんへ
「権威のAI」に自由を奪われてはならない
私がスマホを使わない理由
自分の自由のために傷つけあってはいけない
ドラえもんの「かわいさ」が日本の強み
Chapter1 格差から自由になる
格差を拡大するソーシャルメディア
マスクを「すべての人」に
ベーシックインカムの可能性
若い世代に必要なスキルセットとは?
ネット上の対立を回避するには?
ツイッターがリプライ機能を制限した理由
Chapter2 ジェンダーから自由になる
愛する対象はホモサピエンス
ピンクがヒーローの色になる
カミングアウトがしやすい社会
「結婚を祝福されたい」という願い
「家と家」から「個人と個人」の結びつきへ
Chapter3 デフォルトから自由になる
アナキズムと老子の教え
安全な居場所から思いやりは生まれる
強制せずに協働する方法
参加型社会のリーダー像とは?
絶望の切れ間に光がある
政治家よりも#(ハッシュタグ)が力を持つ
Chapter4 仕事から自由になる
AIが怖くない2つの理由
「ハンコ問題」は、ハンコの話ではない
「見えない人たち」を見る目をもつ
理想とお金をセットで考える
経済活動のゲームを超えた働き方
日本人は「改善」の人々
【商品解説】
著者紹介
オードリー・タン
- 略歴
- 〈オードリー・タン〉1981年台湾生まれ。台湾デジタル担当政務委員(大臣)。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
自分自身の中にいるリーダー
2020/12/13 10:09
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
唐鳳 Audrey Tang へのインタビュー記事をもとにしたエッセイ集。彼女の自由な発想と考え方が現れた内容である。自分だけでなく他の人を解放し、自由にしてあげるポジティブフリーダムを目指すことを実践しているようだ。私たちも、個人としてメディアリテラシーを持ち、それを教えられる能力を身につける必要がある。経済活動のゲームを超えた働き方が、いわゆる「定年」後にあるという言説は、魅力的だ。