読割 50
紙の本
新宿・歌舞伎町 人はなぜ〈夜の街〉を求めるのか (幻冬舎新書)
著者 手塚 マキ (著)
アジア最大の歓楽街・歌舞伎町は、職業も年齢も国籍も問わず、誰の、どんな過去もすべて受け入れる。この街ほど、懐の深い場所はない−。元カリスマホストの歌舞伎町・名物経営者が、...
新宿・歌舞伎町 人はなぜ〈夜の街〉を求めるのか (幻冬舎新書)
新宿・歌舞伎町 人はなぜ<夜の街>を求めるのか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
アジア最大の歓楽街・歌舞伎町は、職業も年齢も国籍も問わず、誰の、どんな過去もすべて受け入れる。この街ほど、懐の深い場所はない−。元カリスマホストの歌舞伎町・名物経営者が、〈夜の街〉の倫理と醍醐味を明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
戦後、新宿駅周辺の闇市からあぶれた人々を受け止めた歌舞伎町は、アジア最大の歓楽街へと発展した。黒服のホストやしつこい客引きが跋扈し、あやしい風俗店が並ぶ不夜城は、コロナ禍では感染の震源地として攻撃の対象となった。しかし、この街ほど、懐の深い場所はない。職業も年齢も国籍も問わず、お金がない人も、居場所がない人も、誰の、どんな過去もすべて受け入れるのだ。十九歳でホストとして飛び込んで以来、カリスマホスト、経営者として二十三年間歌舞伎町で生きる著者が<夜の街>の倫理と醍醐味を明かす。【商品解説】
著者紹介
手塚 マキ
- 略歴
- 〈手塚マキ〉1977年埼玉県生まれ。中央大学理工学部中退。歌舞伎町でホストクラブ、バー、飲食店、美容室など10数軒を構える「Smappa!Group」の会長。歌舞伎町商店街振興組合常任理事。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
生々しいエピソード満載
2020/12/10 11:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
新宿・歌舞伎町で生きる著者の、歌舞伎町で起こった様々なエピソードをもれなく著した1冊です。
人間臭いエピソードばかりだったのが、好感を持てました。