- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/12/19
- 出版社: 日経BP
- サイズ:21cm/383p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-8909-6
読割 50
紙の本
企業不正の調査報告書を読む ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント
著者 安岡 孝司 (著)
誰が、何を、どうやってチェックすれば、不正を防止できるのか? 企業不正の事例を分析するとともに、不正防止の考え方、ガバナンスやリスクマネジメントのチェックポイント、不正防...
企業不正の調査報告書を読む ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント
【期間限定価格】企業不正の調査報告書を読む ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント
06/30まで通常2,750円
税込 1,650 円 15ptこのセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
誰が、何を、どうやってチェックすれば、不正を防止できるのか? 企業不正の事例を分析するとともに、不正防止の考え方、ガバナンスやリスクマネジメントのチェックポイント、不正防止力を高める社会の仕組みなどを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
日産、JDI、日本郵政、関西電力、レオパレス、ネットワンなど最新29事件から、
経営陣、管理職、弁護士、会計士の「盲点」を解明。
誰が、何を、どうやって、チェックすれば、不正は防止できるのか?
本書は企業不正の防止に取り組む人向けに、
ガバナンスとリスクマネジメントのチェックポイントを整理したものです。
第1部では企業不正の事例を分析し、不正防止のチェックポイントをまとめています。
不祥事の調査報告書を読み解き、問題の真因を探りました。
第2部では、事例ごとのチェックポイントを体系的に整理しています。
すべてのチェックポイントは最近の事例に紐づいたものなので、
実感を伴って自社をチェックできると思います。
◎目次
第1部 企業不正の事例分析
第1章 日産自動車 役員の不正報酬
第2章 経営主導の不正会計
第3章 子会社での経営不正
第4章 マネージャークラスの不正会計
第5章 生産部署での不正会計
第6章 品質不正
第7章 その他の不正事件
第2部 不正防止のチェックポイント
第8章 不正防止の考え方
第9章 ガバナンスのチェックポイント
第10章 リスクマネジメントのチェックポイント
第11章 調査報告のチェックポイント
第12章 調査報告書への監視と盲点
第13章 不正防止力を高める社会の仕組み
【商品解説】
目次
- 第1部 企業不正の事例分析
- 第1章 日産自動車 役員の不正報酬
- 第2章 経営主導の不正会計
- 第3章 子会社での経営不正
- 第4章 マネージャークラスの不正会計
- 第5章 生産部署での不正会計
- 第6章 品質不正
- 第7章 その他の不正事件
- 第2部 不正防止のチェックポイント
著者紹介
安岡 孝司
- 略歴
- 〈安岡孝司〉九州大学大学院理学研究科中退。博士(数理学、九州大学)。元・芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。「企業不正の研究」で日本リスクマネジメント学会優秀著作賞を受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む