- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/11/26
- 出版社: ダイヤモンド社
- サイズ:19cm/231p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-478-11038-6
読割 50
紙の本
対比思考 最もシンプルで万能な頭の使い方
著者 小柴大輔 (著)
「対比」を意識するだけで、世界の見え方が180度変わる。読む・書く・話すが、一気にロジカルになる“対比という思考法”を事例をあげながら紹介し、仕事、勉強、読書などに活用す...
対比思考 最もシンプルで万能な頭の使い方
対比思考―――最もシンプルで万能な頭の使い方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「対比」を意識するだけで、世界の見え方が180度変わる。読む・書く・話すが、一気にロジカルになる“対比という思考法”を事例をあげながら紹介し、仕事、勉強、読書などに活用する方法を伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
小柴大輔
- 略歴
- 〈小柴大輔〉1967年生まれ。静岡県出身。上智大学大学院哲学研究科博士前期課程退学。リクルート「スタディサプリ」講師・Z会東大進学教室講師。著書に「東大のヤバい現代文」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
思考力を高める4つの対比
2021/05/08 09:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:one story - この投稿者のレビュー一覧を見る
4つの対比(対極的対比、似て非なる対比、対比を基にした止揚、垂直的対比(鳥瞰))の説明に始まり、実践、発展と順を追って書いてあるので、読みやすく、頭に入ってきやすいです。真新しいものではありませんが、この4つの対比を意識して使えば、思考力が強化されると思いますので、皆さんにも一読をお勧めします。