- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/12/15
- 出版社: 誠信書房
- サイズ:21cm/176p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-414-41673-2
紙の本
遠隔心理支援スキルガイド どこへでもつながる援助
著者 前田 正治 (編著),桃井 真帆 (編著),竹林 由武 (編著)
コロナ禍が治まらないなか、心理支援者はどうクライエントに向き合いケアを行えるか。電話やインターネットを用いた遠隔心理支援のガイドライン、各種実践方法を示す。【「TRC M...
遠隔心理支援スキルガイド どこへでもつながる援助
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
コロナ禍が治まらないなか、心理支援者はどうクライエントに向き合いケアを行えるか。電話やインターネットを用いた遠隔心理支援のガイドライン、各種実践方法を示す。【「TRC MARC」の商品解説】
新型コロナウイルス感染症の流行により、対面での心理支援が大きく制限されているなか、物理的距離があっても可能として注目を集めているのが遠隔心理支援である。これは、東日本大震災および福島第一原発事故時、全国へ避難した被災者への心理的援助として行われてきている。その中心となって支援を続けている編者らが緊急出版として、電子書籍『アウトリーチ型電話支援の試み:新型コロナウイルス流行下でのテレカウンセリング』『遠隔心理支援:物理的距離を越えてケアを継続するヒント』を刊行。
本書はこの2冊を合冊した紙媒体書籍である。コロナ禍が治まらないなか、支援者がどうクライエントに向き合いケアを行えるか、海外のガイドライン等も示しつつ、遠隔支援という新たなセラピーのあり方を紹介する。【商品解説】
目次
- 刊行に寄せて [前田正治]
- PartⅠ アウトリーチ型の電話による心理支援
- 第1章 はじめに [前田正治]
- 第2章 アウトリーチ型電話支援の有効性――受電型との比較から [前田正治]
- コラム1 いのちの電話 [竹林由武]
- コラム2 ハイリスク・アプローチ [前田正治]
- コラム3 アウトリーチ [前田正治
著者紹介
前田 正治
- 略歴
- 〈前田正治〉久留米大学医学部卒業。福島において県民健康管理センターやふくしま心のケアセンター活動に従事。
〈桃井真帆〉福島学院大学において、臨床心理士・精神保健福祉士などの養成に携わる。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む