- カテゴリ:幼児 小学生
- 発売日:2020/12/18
- 出版社: 仮説社
- サイズ:25cm/1冊(ページ付なし)
- 利用対象:幼児 小学生
- ISBN:978-4-7735-0305-0
紙の本
わかめ およいでそだってどんどんふえるうみのしょくぶつ (海のナンジャコリャーズ)
著者 青木優和 (著),畑中富美子 (イラスト),田中次郎 (監修)
海の底にはえている茶色の布みたいな海藻「わかめ」。そのナゾに満ちた生態とは…。海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを絵本で紹介するシリーズ第2弾。わかめクイズ付き。見...
わかめ およいでそだってどんどんふえるうみのしょくぶつ (海のナンジャコリャーズ)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
海の底にはえている茶色の布みたいな海藻「わかめ」。そのナゾに満ちた生態とは…。海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを絵本で紹介するシリーズ第2弾。わかめクイズ付き。見返しにわかめ料理のレシピ等の付録あり。【「TRC MARC」の商品解説】
海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを紹介するシリーズ・「海のナンジャコリャーズ」。
『われから』につづく第二弾は,身近な食べ物「わかめ」。そのナゾに満ちた生態とは……!?
* * *
わたしたち日本人の食生活に深く入り込んでいる「わかめ」。でも,その生きた姿を思い描くことができる人や,「わかめ」が海の中でどんなくらしを送っているかを知っている人は,果たしてどれくらいいるでしょうか?
身近にありながらじつはよく知られていない「わかめ」の,「ナンジャコリャ!」な生態をたのしく学ぶ本作。明日から,あなたの〈わかめ〉を見る目が変わるかも……!?【商品解説】
著者紹介
青木優和
- 略歴
- 〈青木優和〉1960年東京生まれ。東北大学農学部海洋生物科学コースで、海洋生物の調査を行う海洋生態学の研究者。
〈畑中富美子〉学生時代に独学で絵を学ぶ。作品に「オタマジャクシの尾はどこへきえた」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
わかめの生態
2022/07/02 17:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
みそ汁やサラダ、酢の物など食卓でもおなじみのわかめ。
でもその生態は大人でも案外知らない。
本書はそれをイラストでわかりやすく解説する科学絵本。幼児から大人まで楽しめそう。