あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
自己の解釈学の試みは、哲学史に新たな視点をもたらすことができるのか? デコンブ、フーコー、ロマノを通して、フランス哲学の現在に向き合う。【「TRC MARC」の商品解説】
自己の解釈学の試みは、哲学史に新たな視点をもたらすことができるのか? デコンブ、フーコー、ロマノを通して、フランス哲学の現在に向き合う! フランス現象学の前世紀後半からの時代区分を試みるなら、第一世代は、サルトル、メルローポンティ、第二世代は、レヴィナス、デリダ、第三世代は、マリオンに代表される。そして、ロマノはマリオンに続く世代に属している。ところで、我が国では、第一と第二の世代は、多くの翻訳により広く知られ、西洋哲学研究の主要な題材を提供していた。その後、変化の理由は定かではなく、第三の世代はあまり知られることなく現在に至り、結果として、それを継ぐ世代はほとんど注目されていない。この特殊とも言える状況は再考が必要で、哲学の現在を知るためにも、ともあれ、マリオンやロマノの著作を紐解くことが求められる。本書が導き手となれるならと願っている。――あとがきより【商品解説】
目次
- 第一章 identiteを巡る問い 第二章 ipseiteに向かって 第三章 ipseiteの進展 終章 ipseiteと非所有
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む