- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/12/22
- 出版社: 本の種出版
- サイズ:26cm/175p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-907582-25-8
紙の本
むすびえのこども食堂白書 地域インフラとしての定着をめざして
著者 湯浅 誠 (編),全国こども食堂支援センター・むすびえ (著)
純粋にボランタリーな試みとして始まった活動が今や全国に4000箇所。こども食堂の自発性と多様性を前提に、なぜそのような場が広がっているのか、そこに社会の何が映し出されてい...
むすびえのこども食堂白書 地域インフラとしての定着をめざして
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
純粋にボランタリーな試みとして始まった活動が今や全国に4000箇所。こども食堂の自発性と多様性を前提に、なぜそのような場が広がっているのか、そこに社会の何が映し出されているのかを考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
こども食堂は子どもが一人で行っても食事ができる、地域の居場所であり多世代交流拠点。異年齢の子とのふれあい、親や教師とは異なる大人のロールモデが得られる場所であり、地域のボランティア(中高校生から高齢者まで)が小さな生きがいを得る場所でもある。このボランタリーな活動が、今や全国に4000箇所近く。もはや社会現象だ。こども食堂とは何か、活動の現状、今後どうあるべきかを伝えるとともに、コロナ禍の中で見せた各団体の「揺るがなさ」も紹介。こども食堂の本質的価値が見える「白書」となった。【商品解説】
著者紹介
湯浅 誠
- 略歴
- 〈湯浅誠〉1969年東京都生まれ。社会活動家。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。「反貧困」で大佛次郎論壇賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞を受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む