- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/12/05
- 出版社: 亜璃西社
- サイズ:21cm/213p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-906740-46-8
紙の本
北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた (教えて先生シリーズ)
著者 関 秀志 (著)
なぜ開拓されたの? 開拓地に入った初日はどうしたの? 「北海道開拓」の実態を、開拓史の専門家が対話形式の講義で楽しくわかりやすく紹介。時間軸に沿った構成で、開拓の流れと背...
北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた (教えて先生シリーズ)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ開拓されたの? 開拓地に入った初日はどうしたの? 「北海道開拓」の実態を、開拓史の専門家が対話形式の講義で楽しくわかりやすく紹介。時間軸に沿った構成で、開拓の流れと背景が理解できる。開拓当時の写真も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
北海道開拓に携わった最初の人々は、何もない未開地へ移住し、どのように生活の基盤をつくりあげていったのだろう――。かつて北海道を切り開いた開拓民たちの暮らしぶりや労苦を、私たちが知る機会は今や激減しています。◇そこで、一般の歴史書ではあまり取り上げられない開拓生活の実像を、長年にわたって北海道開拓史の研究を続けてこられた関秀志先生に教えていただこう、というのが本書のテーマです。◇さらに、面白くてわかりやすい内容にするため、本文は関先生との対話形式にし、図版もふんだんに使用。北海道のルーツに気軽に親しめる、道産子必読の歴史読み物が誕生しました。【商品解説】
目次
- 本書の登場人物/本書の特長
- 【ホームルーム】
- ぼくたちは開拓のことを何も知らない?
- 【1時限目】
- 開拓前夜。開拓者たちが北海道にやってきたワケ
- 「開拓」ってどんなこと/北海道はなぜ開拓されたのか?/開拓者を受け入れるための準備/どんな人が北海道に移住してきたの?/移住の理由や動機って?
- コラム《休み時間》◇関先生のこぼれ話①…北海道開拓とアイヌ民族の移住
著者紹介
関 秀志
- 略歴
- 〈関秀志〉昭和11年北海道生まれ。北海道大学文学部卒。北海道史研究協議会副会長。専門は北海道近現代史。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む