- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2020/11/27
- 出版社: 近代科学社Digital
- サイズ:26cm/273p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-7649-6013-8
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
富栄養化海域における水生生物の環境病理学 過酸化脂質含有懸濁物質の病害作用
著者 吉越 一馬 (著)
1990年代初頭から二十数年間にわたる貝類の大量死を中心とする水生生物の病理研究を纏める。富栄養化海域における水生生物の病理研究に新しい理論的枠組を提示する。【「TRC ...
富栄養化海域における水生生物の環境病理学 過酸化脂質含有懸濁物質の病害作用
富栄養化海域における水生生物の環境病理学
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1990年代初頭から二十数年間にわたる貝類の大量死を中心とする水生生物の病理研究を纏める。富栄養化海域における水生生物の病理研究に新しい理論的枠組を提示する。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は、1990年代初頭から二十数年間にわたって行われた、貝類の大量死を中心とする水生生物の病理研究をまとめた書籍です。実験・観察に伴い撮影された貴重な写真を約450点掲載しています。
水生生物の大量死は、生物学的側面から社会情勢まで実に多くのことを物語りますが、巨視的に見れば、富栄養化による海の生態系の崩壊という大きな流れの中で起きていることは確かです。本書では、著者自身による長年のフィールドワークから得られた知見に基づき、富栄養化海域における水生生物の病理研究に新しい理論的枠組を提示します。
自然との共生が強く求められる今、改めて身近な海のあるべき姿を考えるための一つの手がかりを示す一冊です。【商品解説】
目次
- 第1章 養殖アコヤガイの大量死
- 1.1 はじめに
- 1.2 材料および方法
- 1.3 養殖アコヤガイの大量死の疫学
- 1.4 養殖アコヤガイの大量死の組織病理学
- 1.5 過酸化脂質含有懸濁物質の病害作用
- 1.6 バイオフィルターによる養殖アコヤガイの大量死の防除
- 1.7 養殖アコヤガイの大量死はなぜ起きたのか
- ひとりごと
- 第2章 有明海・八代海における二枚貝の大量死
著者紹介
吉越 一馬
- 略歴
- 1944年新潟県に生まれる。
1967年長崎大学水産学部増殖学科卒業。同大学助手、講師、助教授、教授を経て、2010年名誉教授。
農学博士、水族病理学専攻。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む