- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/04/05
- 出版社: SBクリエイティブ
- サイズ:19cm/295p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8156-0803-3
読割 50
紙の本
転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
著者 村上 臣 (著)
転職のOSをアップデートすれば、やりがい、年収、会社の将来性等を同時に手に入れられる。新時代に求められる5つの転職の思考・行動様式を「転職1.0(旧型)」から「転職2.0...
転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
転職2.0
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
転職のOSをアップデートすれば、やりがい、年収、会社の将来性等を同時に手に入れられる。新時代に求められる5つの転職の思考・行動様式を「転職1.0(旧型)」から「転職2.0(新型)」へのシフトという形で解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
「中田敦彦のYouTube大学」で紹介!
オリエンタルラジオ中田敦彦さん、大絶賛!
キャリアの常識は180度変わった。
今すぐ、転職のOSをアップデートせよ!
〝キャリアのオピニオンリーダー″として、いまメディア最注目!
米国・〝働き方″の最前線企業・LinkedIn日本トップの著者が、
「望み通りのキャリア」を手にするための、これからの転職の新ルールを指南する。
欧米型の雇用に変わるこれからの日本を生き抜く唯一の書、登場!
「今の仕事にやりがいはあるけど、上司とのそりが合わない……」
「会社の方針に疑問を感じてきたけど、転職して次の会社がブラックだったらどうしよう……」
「給料はいいし将来安泰な会社だけど、裁量が少なくてやりがいがない……」
やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランス、会社の将来性、働く環境……。
何かを得ると何かを失う。転職とは〝トレードオフ″なもの。
何かを妥協しながら働くのが当たり前。
それがかつてのキャリアの常識だった。
しかし、新しいメガトレンドの登場によって、日本人を取り巻く環境は大きく変わった。
そんな新時代には、「正しい転職の価値観」と「正しい転職の方法論」を知れば、これまでの経歴に関係なく誰もが〝我慢しない自由な働き方″を手にすることができるのだ。
それを実現するのが本書で提唱する「転職2.0」。
転職のOSをアップデートすれば、
やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランス、会社の将来性、働く環境……すべて同時に手に入れられる。
本書は、今起こっているメガトレンドを読み解き、
新時代に求められる5つの転職の思考・行動様式を、
「転職1.0(旧型のキャリアの価値観)」から「転職2.0(新型のキャリアの価値観)」へのシフトという形で解説する。
★「転職1.0」から「転職2.0」へ
・【キーコンセプト1目的】:「1回の転職の成功」→「自己の市場価値最大化」
・【キーコンセプト2行動】:「情報収集」→「タグ付けと発信」
・【キーコンセプト3考え方】:「スキル思考」→「ポジション思考」
・【キーコンセプト4価値基準】:「会社で仕事を選ぶ」→「シナジーで仕事を選ぶ」
・【キーコンセプト5人間関係】:「人脈づくり」→「ネットワークづくり」【商品解説】
目次
- はじめに キャリアの常識が180度変わった
- ・我慢しながら働く時代はもう終わった
- ・転職のOSをアップデートし、「望み通りのキャリア」を手にする
- ・転職には方法論がある
- 第1章 望み通りのキャリアを手にする「転職2.0」とは?
- 誰もが“我慢しない働き方〟が手に入る時代
- ・転職のOSをアップデートせよ
- 【キーコンセプト①目的】転職は自分の市場価値を高める「手段」と考える
著者紹介
村上 臣
- 略歴
- 〈村上臣〉青山学院大学理工学部物理学科卒業。LinkedIn日本代表。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
これからの時代のキャリアを考える
2022/01/10 21:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けいちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私自身も複数回転職しているので共感できる部分が多いのかもしれませんが、これからの時代のキャリアを考えるために、現時点で転職を考えていなくても読むべき本だと思いました。
特にコロナ禍でリモートワークが多くなった時代だからこそ、ポジション思考や、広くゆるいネットワークづくりは非常に重要になってくると思います。
キャリア論だけではなく、具体的な自己分析、市場価値向上などの方法も書かれており、転職を考えている人にも参考になります。
転職が当たり前になってきたといっても、まだ抵抗のある人も多い中で、転職をポジティブなものにしていくために、とてもよい一冊です。