あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
摂食障害、うつ病、統合失調症から、不登校やリストカットまで、様々な心の病気をストーリー形式で紹介した悩む若者のための入門書。心の病気に陥りにくくする方法も教えます。「神経発達症(発達障害)」等の章を加えた新版。【「TRC MARC」の商品解説】
この10年間の診断基準や病名の変更にとどま
らず、発達障害=「神経発達症」「インター
ネットやゲームへの依存」など、近年教育現
場や子育ての場で注目されるようになった
テーマについての新章を書き下ろした。
さらに、高等学校学習指導要領が改訂され、
2022年度から高校の保健体育で約40年ぶりに
「精神疾患の予防と回復」について学ぶこと
になった。
心の病気って、どんな症状があるの?
どうしてかかるの? どんな治療をするの?
友達や親がかかったら、どうすればいいの?
以前と比べて身近なものとなったとはいえ、
玉石混淆の情報が溢れるなか、精神疾患につ
いての正確な知識をやさしく学べる本書は、
中高生自身はもちろんのこと、保護者・教育
関係者にとって必携の一冊です!【商品解説】
目次
- プロローグ−心の病気を知るということ
- 大樹の初恋が終わったわけ 心の病気を知るということ
- 第1部 心の病気ってなんだろう
- 1 摂食障害−太るのが怖くてたまらなくなる病気
- がんばり屋の優子−拒食はどう始まるのか 摂食障害の優子−止まらない過食
- 特別な病気ではない摂食障害 摂食障害ってどんな症状があるの?
- どうして摂食障害になるの? きっかけはダイエット 治療しないとどうなるの?
- どんな治療をするの? 友達が摂食障害になったら、どうすればいいの?
- 2 社交不安症−人との交わりが怖くてたまらなくなる病気
- 授業が怖くなった武志 社交不安症とは?−始まりは中学生
著者紹介
宮田雄吾
- 略歴
- 〈宮田雄吾〉1968年長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業。医療法人カメリア大村共立病院副院長。精神科医。著書に「子どもの心の処方箋」「こころの病気がわかる絵本」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む