このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
大学卒業直前に、東京の最西端にある奥多摩町に移住してから約10年。挫折と再起を重ねながら、仕事・暮らし・遊びを一体化させた“ワーク・ライフ・プレイミックス”を実践して見えてきた、地域と林業の未来像について語る。【「TRC MARC」の商品解説】
混沌としたミライを渡っていくための、本という名のチケット。レーベル『ミライのパスポ』第3弾! 大好きな地域のために、自分にできることは、なんだろう? 何をやるかも決まっていない、でもドキドキワクワクしてしまったなら自分を信じて突き進もう。大学卒業直前に、東京の最西端にある奥多摩町に移住してから約10年。挫折と再起を重ねながら、仕事・暮らし・遊びを一体化させた“ワーク・ライフ・プレイミックス”を実践して見えてきた、地域と林業の未来像がある。自分の地域をつくる意味、地域ビジネスのあり方を伝え、東京の森から楽しさへ向かう未来を子どもたちに届けるために。新たな時代の生き方のヒントが、此処にある。【商品解説】
目次
- はじめに―遊びから、楽しさへ向かう未来を始めてみる
- 自分の地域をつくるために―奥多摩って、こんな場所
- 僕と奥多摩の日常1〔春〕
- 第1章 奥多摩で起業することにしました[本当の自分でいられる地域を選ぶ]
- 僕と奥多摩の日常2〔夏〕
- 第2章 芸能プロダクションの地域版をめざして[自分にしかできないビジネスを興す]
- 第3章 理想と現実 奥多摩←→小田原の迷い道[発想を換えて逆境を切り開く]
- 僕と奥多摩の日常3〔秋〕
- 第4章 東京の森を子どもたちに届けたい[新しい市庭をつくる]
- 僕と奥多摩の日常4〔冬〕
著者紹介
菅原 和利
- 略歴
- 〈菅原和利〉1987年神奈川県生まれ。「東京・森と市庭」の立ち上げに参画。同社の営業部長。親会社のトビムシで木育コーディネーターも兼務。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む