- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/02/10
- 出版社: 翔泳社
- サイズ:21cm/175p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7981-6507-3
読割 50
紙の本
ビジュアル思考大全 問題解決のアイデアが湧き出る37の技法
著者 三澤 直加 (著)
紙とペンを用意して図にするだけで、わかる、伝わる! 百戦錬磨のデザイナーが、問題解決のアイデアが湧き出る「ビジュアル思考」の技法を紹介。仕事にも使える秘蔵メソッドテンプレ...
ビジュアル思考大全 問題解決のアイデアが湧き出る37の技法
【期間限定価格】ビジュアル思考大全 問題解決のアイデアが湧き出る37の技法
本日まで通常2,200円
税込 1,100 円 10ptあわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
紙とペンを用意して図にするだけで、わかる、伝わる! 百戦錬磨のデザイナーが、問題解決のアイデアが湧き出る「ビジュアル思考」の技法を紹介。仕事にも使える秘蔵メソッドテンプレートのダウンロードサービス付き。【「TRC MARC」の商品解説】
「言葉」だけでは、ビジネスは行きづまる。
時代の潮目が大きく変わる現代、
従来と同じ発想法では、市場で生き残れません。
「言葉」に変わるビジネスの突破口は
「ビジュアル」です。
伝えたいことや考えていることを
「ビジュアル」=「図」
にするだけで、
大切なことが一発で伝わり、
思考と議論が活性化されます。
こうしたビジュアルで伝えて、考えることを
「ビジュアル思考」とよびます。
本書では、数多くあるビジュアル思考のメソッドから、
問題解決に効くものを37個、厳選しました。
とくに次のような問題意識がある方にオススメの内容です。
・新事業や新商品を発想したい
・現在の製品やサービスをより研ぎ澄ませたい
・チームのコミュニケーションを活性化したい
・クリエイティブなセンスを高めたい
ビジュアル思考のエッセンスが凝縮された
フルカラーの永久保存版です。
【目次】
1章 らくがきの道――線を引けば見えてくる
2章 俯瞰の塔――高いところから見渡せば景色は変わる
3章 要約の蜂蜜――選んで集めれば心に入る
4章 対話のたき火――じっくり向き合えば心が通う
5章 内省の水面――映し出せば自分に気づく
6章 探究の沼――深く潜れば根本がわかる
7章 空想の丘――形づくれば理想の姿が現れる
8章 構想の飛行船――ビジョンを描けばルートは拓ける
【全メソッド一覧】
01 豆人間/02 ちょこっとスタンプ/03 空模様/04 色模様/05 フィーリングパターン/06 ビッグツリー/07 人体解剖図/08 活動すごろく/09 物語絵巻/10 スピーチサマリー/11 シーンキャプチャ/12 お皿グラレコ/13 ポイントキューブ/14 まとめボード/15 テーブルクロス/16 脳内トピックス/17 キーワードハーベスト/18 ドリームプレーン/19 カラーダイアリー/20 360度探索/21 変化さがし/22 人生のとびら/23 3色読み解き/24 フィッシュボーン/25 役割ドーナツ/26 意味の世界地図/27 Wowメモ/28 変化メモ/29 空想紙芝居/30 交換スケッチ/31 目玉劇場/32 ギャラリーポスティング/33 ビジョンブリッジ/34 パーパスシップ/35 体験のコンセプト/36 プロジェクトボール/37 みんなの大作戦
【商品解説】
目次
- ■CHAPTER 1 らくがきの道――線を引けば見えてくる
- らくがきとはどういうこと?
- 豆人間
- ちょこっとスタンプ
- 空模様
- 色模様
- フィーリングパターン
- らくがきするときのポイント
- らくがきのしくみ
- こんな気持ちでらくがきしてみよう!
著者紹介
三澤 直加
- 略歴
- 〈三澤直加〉1977年長野県生まれ。金沢美術工芸大学プロダクトデザイン専攻卒業。株式会社グラグリッド代表。デザイナー。創造性開発研究家。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む