サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクションの通販
  4. 人生訓・人間関係・恋愛の通販
  5. 北樹出版の通販
  6. ソーシャル・ファシリテーション 「ともに社会をつくる関係」を育む技法の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/02/10
  • 出版社: 北樹出版
  • サイズ:21cm/149p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7793-0652-5

紙の本

ソーシャル・ファシリテーション 「ともに社会をつくる関係」を育む技法

著者 徳田 太郎 (著),鈴木 まり子 (著)

人々の間に「相互の支えあいの関係」を育み、社会的課題の解決を支援・促進する「ソーシャル・ファシリテーション」の実践的手引き。地域づくり、災害復興などにおける事例も収録。「...

もっと見る

ソーシャル・ファシリテーション 「ともに社会をつくる関係」を育む技法

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人々の間に「相互の支えあいの関係」を育み、社会的課題の解決を支援・促進する「ソーシャル・ファシリテーション」の実践的手引き。地域づくり、災害復興などにおける事例も収録。「次の一歩」のためのブックリスト付き。【「TRC MARC」の商品解説】

職場や地域、学校などでの日常的な話しあい、さらに大きな社会的課題の解決に向けた事業や組織の支援・促進において、どのような知恵や技術が必要になるのか。本書では、従来のファシリテーションの基本を抑えた上で、〈社会的課題に取り組む〉あるいは〈支えあいの関係を育む〉ような場において、〈人々の関係や共同行為を支援・促進する〉働きを「ソーシャル・ファシリテーション」と定義し、その技法を実際の成果例をもとに解説。ファシリテーターが陥りがちな落とし穴と回避策、オンラインでのポイントも紹介。ともに育つ場と社会を育むための、実践的ガイドブック。

〈推 薦〉
中野民夫(東京工業大学教授、ワークショップ企画プロデューサー)
「本書は、『ファシリテーション』の幅と深さを大きく広げてくれる。斬新で鋭い概念的な整理と具体的に役立つ手法、そして実際の現場での事例が、実にバランス良く詰まっている。 
 人が集まる場や社会的な課題に対して、何とかしたいと思うことは多いものの、そう簡単に動き出せるわけではない。2011年3月、自律分散型の社会を目指すNPO法人日本ファシリテーション協会(FAJ)の当時の会長徳田太郎と副会長鈴木まり子は、東日本大震災直後の被災地に手探りでかかわり始めた。人と人の<かかわり>と<つながり>を丁寧に後押しすることで、次第に避難所自主運営や仮設住宅でのコミュニティづくり、さらには住民主体の復興計画の策定まで、多くの仲間を巻き込みながら幅広い災害復興支援に展開していった。
 あれから10年、日本も世界も災害や課題は尽きない。簡単な正解がない時代に、少人数の話し合いから大きな社会課題への取り組みまで、共創や協働を育む広義のファシリテーションの実践的な手引きがここにある。」

〈目 次〉
序 章 ソーシャル・ファシリテーションとは何か
 1 ファシリテーションとは?
 2 ソーシャルとは?
 3 ソーシャル・ファシリテーションとは?

第1章 ファシリテーションと話しあい
 1 あらためて、ファシリテーションとは何か?
 2 そもそも、話しあいとは何か?

第2章 話しあいをファシリテーションする
 1 話しあいの場をつくる
 2 話しあいの場をホールドする

第3章 ソーシャルなファシリテーションへ
 1 ソーシャル・ファシリテーションへの挑戦
 2 ソーシャル・ファシリテーションに必要な働きかけ

第4章 ソーシャル・ファシリテーションの現場
 1 地域づくり「まちづくりは、対話の文化を広げること」
 2 災害復興、防災・減災「足湯ボランティアから、会議のコーディネーションへ」
 3 医療・福祉「患者さんの思いを引き出し、主体性を育む」
 4 社会教育「学びの連鎖を誘発する市民講座づくり」
 5 市民活動「長期的視野で地域と向きあうNPOをサポート」

終 章 「落とし穴」とその対策にふれる
 1 ファシリテーションの「落とし穴」
 2 「落とし穴」の回避策【商品解説】

目次

  • 序章 ソーシャル・ファシリテーションとは何か
  • 1.ファシリテーションとは?
  • 2.ソーシャルとは?
  •   (1) 「個人的」との対比で考える
  •   (2) 「私的」との対比で考える
  • 3.ソーシャル・ファシリテーションとは?
  •   (1) ファシリテーション、4つの象限
  •   (2) 大文字のソーシャル・ファシリテーションに注目する
  •   (3) なぜ、ソーシャル・ファシリテーションなのか?
  •   (4) 本書の構成

著者紹介

徳田 太郎

略歴
徳田 太郎
1972年、茨城県生まれ。法政大学大学院公共政策研究科修士課程修了、修士(公共政策学)。2003年にファシリテーターとして独立、参加と熟議をテーマに活動を続ける。NPO法人日本ファシリテーション協会では事務局長、会長、災害復興支援室長を経て現在フェロー。その他、Be-Nature Schoolファシリテーション講座講師、東邦大学・文京学院大学非常勤講師。主な著書に「対話と熟議を育む」(石井大一朗・霜浦森平編著『はじめての地域づくり実践講座』北樹出版、2018年)。つくば市在住。古書店の前を素通りできない性格。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2021/02/10 07:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/18 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。