このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
鍾路区=千代田区、城東区=荒川区、恩平区=板橋区…。ソウル25区と東京23区、似たイメージを持つ区を比べて紹介。住宅街や下町など、ガイドブックでは紹介されない、ソウルの細かな地域も盛り込む。写真も多数収録。【「TRC MARC」の商品解説】
既視感溢れる並行都市
ガイドブックが絶対に扱わない
住宅街・ベッドタウン・下町・スラム街・外国人街・工場地帯の
雰囲気や特徴が掴め、韓流・K-POP理解が深まる!
人口・面積だけでなく区数までも拮抗するライバル都市
よく「明洞=渋谷」「梨泰院=六本木」と例えられるが
ソウルの江東区は葛飾区に似ており、
東京の江東区はソウルの広津区に似ているのだった!
鍾路区=千代田区 官公庁や新聞社、金融機関など国の主要機関が揃う名実共に国の中枢
龍山区=港区 梨泰院や大使館が並ぶ漢南洞、在韓米軍基地などソウル一の国際区
麻浦区=品川区 絶景の漢江の川港、若者の街弘大やテレビ局が集まる近未来的な街も
ソウルにあるものを東京に擬える 2号線=山手線、延世大=慶應大学、NHK=KBSなど
近郊都市を擬える 議政府市=横須賀市、富川市=川崎市、水原市=さいたま市など
ソウルと東京を競わせる ソウルタワーVS東京タワー、63ビルディングVSサンシャイン60など
などの珍コラム・巻頭カラー80ページ・詳細な地図など盛り沢山の地理アナロジー読本!【商品解説】
目次
- 目次
- はじめに 2
- 目次 7
- ソウル25 区=東京23 区対称地図 9
- 各区カラー写真 10
- ソウルの拡張と変遷 88
- 東京23区簡易地図 89
- ソウル・東京統計データ 90
- ソウル25区地図 95
著者紹介
吉村 剛史
- 略歴
- 〈吉村剛史〉1986年東京都生まれ、法政大学社会学部メディア社会学科卒。ライター・メディア制作業。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む