- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/03/12
- 出版社: ねこねっこ
- サイズ:19cm/159p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-910212-02-9
読割 50
紙の本
猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 誤食と中毒からあなたの猫を守るために
著者 服部 幸 (監修)
命に関わる身近な危険を知って愛猫を守ろう。猫が食べると腸閉塞や胃腸障害を起こしやすい家の中の物や、中毒を起こす食品・飲料・観葉植物・花・化学製品等を、国内外の調査や報告を...
猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 誤食と中毒からあなたの猫を守るために
猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑~誤食と中毒からあなたの猫を守るために
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
命に関わる身近な危険を知って愛猫を守ろう。猫が食べると腸閉塞や胃腸障害を起こしやすい家の中の物や、中毒を起こす食品・飲料・観葉植物・花・化学製品等を、国内外の調査や報告をまじえながら紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
完全室内飼いが浸透しつつある今、猫も人と同じ空間でさまざまなものに囲まれて暮らすようになりました。そうした背景もあり、猫が本来は口にしない “異物”を食べてしまう「誤食」が、家の中で最も多く起きる重大な事故となっています。
異物は時間が経てば排泄されることもありますが、麻酔をかけて内視鏡で摘出したり、開腹手術が必要になったりすることも、決してめずらしくありません。しかも、飼い主さんが誤食に気づかず、ひっそりと静かに事故が起きているケースが後を絶ちません。
また、人よりもずっと体が小さく、代謝のしくみが異なる動物である猫にとっては有害となる食品や植物、家庭用品もあります。中には犬よりも猫のほうが、中毒症状が強く現れる成分を含む物も。
このように猫には猫の誤食・中毒の特徴があり、さらに人の暮らしの変化に合わせて猫が口にしやすい物も変わってきています。だからこそ、「今の猫の暮らし」に沿った対応が必要になってきています。
そこで本書は、食べると腸閉塞や胃腸障害を起こしやすい家の中の物や、中毒を起こす食品・飲料・観葉植物・花・化学製品等を国内外の調査や報告をまじえて紹介します。
起きてしまった事故に冷静に対応して早めに動物病院で処置を受けることも大切です。しかし、それよりも、何が猫に脅威となるのか知って遠ざけ、誤食・中毒の事故を未然に防ぐのが最善策です。
ーーあなたの猫を、身近にある危険から守るために。【商品解説】
目次
- 序章 猫の誤食と中毒
- ●猫の誤食・中毒の傾向を知ろう
- ●口にした?と思ったら、状況別の対応を
- ●誤食時のおもな診断と治療
- 1章 猫が食べると危ない食品
- 2章 猫が食べると危ない植物
著者紹介
服部 幸
- 略歴
- 東京猫医療センター(東京都江東区)院長。JSFM(ねこ医学会)CFC理事。 北里大獣医学部卒。2005年から猫専門病院院長を務める。2012年に東京猫医療センターを開院。2013年、国際猫医学会からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定される。おもな著書に『猫からのおねがい 猫も人も幸せになれる迎え方&暮らし』(監修・ねこねっこ)、『猫を極める本』(インターズー)など。昨年(2020年)に東京猫医療センターで診察した猫は1万7000匹以上。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
新人飼い主に必須!
2021/04/20 21:12
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:silva21jp - この投稿者のレビュー一覧を見る
猫に危険な物品はどこの家にもある!この事を改めて実感させる一冊です。知らない間に虐待・・・と、ならないために是非!
紙の本
意外と身近にある、猫にとって危険なもの
2022/08/11 20:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
人が暮らす空間や普通に庭に植えてある食物などなど、猫にとって危険なモノって意外にたくさんあるんですね。
私自身は猫を飼っていないけれど、よく遊びに行く友人の家には猫がいるので、気を付けないといけないって思いました。