- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/02/12
- 出版社: マイナビ出版
- サイズ:19cm/262p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8399-7523-4
読割 50
紙の本
横歩取り後手番の逆襲 (マイナビ将棋BOOKS)新刊
著者 上村亘 (著)
青野流、勇気流への反撃開始! 横歩取りを深く研究してきた上村亘五段による戦術書。苦しい情勢と見られてきた横歩取りの後手側に肩入れし、先手の各作戦への対抗策を解説する。【「...
横歩取り後手番の逆襲 (マイナビ将棋BOOKS)
横歩取り 後手番の逆襲
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
青野流、勇気流への反撃開始! 横歩取りを深く研究してきた上村亘五段による戦術書。苦しい情勢と見られてきた横歩取りの後手側に肩入れし、先手の各作戦への対抗策を解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
横歩取りは攻撃的な「青野流」が高勝率を挙げるなか、さらに「勇気流」が登場します。
この2つの戦法はとても優秀だと認知され、升田幸三賞を受賞しました。
AIの評価も先手持ち。しばらく後手番にとって受難の時代が続いていました。
このまま横歩取り戦法は終わってしまうのか? そんな予想もされていました。
しかし、横歩取りは後手番で誘導できる数少ない戦法です。
試行錯誤を繰り返しながら、ついに後手番の反撃が始まりました。
本書の著者は上村亘五段です。
上村五段はその深い横歩取りの研究を武器に、29連勝を果たした頃の藤井聡太四段に勝利しました。
最近でもA級棋士やタイトルホルダーに勝利するするなど、活躍をしています。
その研究を惜しみなく、1冊の戦術書にまとめてくれました。
ぜひ本書を読んで、「後手番でも主導権を取って勝つ」楽しさを味わってください。
(目次)
序 章 本書の概要
第1章 「青野流」との戦い
第1節 青野流対△5二玉型
第2節 青野流対△4一玉型
第2章 「勇気流」との戦い
第3章 先手持久戦
第1節 先手▲5八玉型
第2節 先手▲6八玉型
第4章 実戦編【商品解説】
目次
- 序 章 本書の概要
- 第1章 「青野流」との戦い
- 第1節 青野流対△5二玉型
- 第2節 青野流対△4一玉型
- 第2章 「勇気流」との戦い
- 第3章 先手持久戦
- 第1節 先手▲5八玉型
著者紹介
上村亘
- 略歴
- 1986年12月10日、東京都中野区の生まれ
1998年9月、6級で奨励会入会。中村修九段門下。
2012年10月、四段昇段。2019年10月、五段昇段。
横歩取りや矢倉、角換わりなどを得意とする居飛車党。特に横歩取りの研究の深さには定評がある。
2018年10月、第31期竜王戦ランキング戦で5組昇級。
2019年12月、第61期王位戦で挑戦者決定リーグ入り。リーグでは2勝を挙げる。
2020年6月、第46期棋王戦で挑戦者決定トーナメントに進出。2回戦では豊島将之竜王・名人(当時)を下した。
著書に「矢倉新時代の主流・早囲い完全ガイド」「対抗形の急所がわかる! 居飛車VS振り飛車の重要テーマ」(マイナビ出版)がある。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む