- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2021/03/03
- 出版社: 日本評論社
- サイズ:21cm/304p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-535-55991-2
- 国内送料無料
紙の本
体制転換における国家と市場の相克 ロシア,中国,中欧
著者 池本修一 (編著)
ベルリンの壁崩壊から30年にわたる中東欧、ロシア、中国の体制転換プロセスや経済改革プロセスを、政府の役割に焦点を当てて検討する。当該地域の30年の動きを総括した総論、執筆...
体制転換における国家と市場の相克 ロシア,中国,中欧
税込
6,160
円
56pt
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ベルリンの壁崩壊から30年にわたる中東欧、ロシア、中国の体制転換プロセスや経済改革プロセスを、政府の役割に焦点を当てて検討する。当該地域の30年の動きを総括した総論、執筆者の専門地域に依拠した各論の2部構成。【「TRC MARC」の商品解説】
1989年ベルリンの壁崩壊から30年を振り返り中国、ロシア、中欧の体制転換を概観。特に政治と経済の関係、国家役割に着目する。【商品解説】
目次
- はしがき・序章 池本修一
- 1部 総論
- 1章 体制転換の総括 盛田常夫・タテヤマ・ハンガリー顧問(元法政大学教授)
- 2章 ロシアから見た体制転換 溝端佐登史・京都大学経済研究所所長
- 3章 文献レビューからみた体制転換 岩﨑一郎・一橋大学経済研究所教授
- 4章 ハンガリーから見た体制転換 ペトル・ポッド コルビヌス大学教授(元中銀総裁、元経済相) 日臺健雄 和光大学准教授翻訳
- 5章 チェコから見た体制転換 マルチン・ポチューチェク カレル大学教授(元年金改革政府特別委員会議長)
- 日臺健雄 和光大学准教授翻訳
収録作品一覧
体制転換の分析視角と課題 | 盛田常夫 著 | 3−46 |
---|---|---|
ロシアから見た体制転換と国家浸透経済 | 溝端佐登史 著 | 47−79 |
移行経済論4つの教訓 | 岩崎一郎 著 | 81−110 |
著者紹介
池本修一
- 略歴
- 日本大学経済学部教授
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む