このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
メディア・リテラシーにまつわる概念・構成要素や能力測定等の「理論」、小中高大での「実践」、国語科教育等「周辺領域との関連」の3つの観点から先行研究を概観。知と知をつなぎ合わせ、今後の研究課題や可能性を提示する。【「TRC MARC」の商品解説】
メディア・リテラシーにまつわる概念・構成要素や能力測定等の「理論」,小中高大での「実践」,国語科教育等「周辺領域との関連」の3つの観点から先行研究を概観。知と知をつなぎ合わせるとともに,今後の研究課題や可能性を提示。研究のきっかけにも,より深めるときにも役立つ,これまでの知見を体系的に編んだ1冊。【商品解説】
目次
- 序章 メディア・リテラシー教育に関する研究の展開
- 1.メディア・リテラシーの必要性
- 2.メディア・リテラシー教育に関する研究アプローチ
- 3.本書の構成
- 第1部 理論研究の展開
- 第1章 概念・構成要素に関する研究
- 1.概念・構成要素について検討する意義
- 2.多様な立場の存在と概念・構成要素の広がり
- 3.概念・構成要素の整理を主たる目的とする研究
- 4.今後の研究課題
著者紹介
中橋 雄
- 略歴
- 2004年 関西大学大学院総合情報学研究科博士課程後期課程修了
現 在 武蔵大学社会学部教授 博士(情報学)
主著・論文
メディア・リテラシー教育─ソーシャルメディア時代の実践と学び(編著) 北樹出版 2017年
メディア・リテラシー論ーソーシャルメディア時代のメディア教育(単著) 北樹出版 2014年
映像メディアのつくり方ー情報発信者のための制作ワークブック( 共著) 北大路書房 2008年
AI技術に関する資質・能力とメディア・リテラシー 公益財団法人日本教材文化研究財団 研究紀要,49, 98-104. 2020年
SNSの交流で生じた現象を題材とするメディア・リテラシー教育の単元開発 教育メディア研究,24(1), 1-12. 2017年
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む