- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/02/04
- 出版社: アルファベータブックス
- サイズ:21cm/590p 図版16p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86598-084-4
- 国内送料無料
紙の本
東武鉄道大追跡
著者 岸田法眼 (著)
東京スカイツリータウンの開業以降、積極的な旅客誘致を展開している大手私鉄・東武鉄道。2017〜2020年の新戦力をはじめ、優等車両、通勤形電車、駅、300系など、東武鉄道...
東武鉄道大追跡
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
東京スカイツリータウンの開業以降、積極的な旅客誘致を展開している大手私鉄・東武鉄道。2017〜2020年の新戦力をはじめ、優等車両、通勤形電車、駅、300系など、東武鉄道の魅力を徹底的にルポし尽くす。【「TRC MARC」の商品解説】
大手私鉄・東武鉄道の魅力を味わい尽くす600ページを超える決定版!!
東京スカイツリータウンの開業以降、積極的な旅客誘致を展開している東武鉄道。2017年には、500系リバティ、70000系、SL〈大樹〉が相次いでデビュー。また、2018年には20400型デビュー、そして2019年には開業120周年、日光線開業90周年を迎え、川越特急がデビュー、2020年には〈THライナー〉がデビュー。そんな東武鉄道の魅力を徹底的にルポし尽くした、かつてないボリュームの鉄道書!!【商品解説】
目次
- 巻頭カラー口絵・東武鉄道の車両
- プロローグ
- 第1章 2017~ 2020年の新戦力(ニューフェイス)
- 500系Revatyオープン戦
- 70000系開幕戦
- 鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅初日
- 鬼怒川線評判記 暴れん坊大樹「鬼怒川線の将軍参上」
- 20400型試乗
- 川越特急スペシャル
- 6050系「往年の6000系リバイバル車両」開幕戦
著者紹介
岸田法眼
- 略歴
- 〈岸田法眼〉1976年栃木県生まれ。フリーのレイルウェイ・ライターとして、「鉄道まるわかり」シリーズなどに執筆。著書に「波瀾万丈の車両」がある。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
逸品
2021/03/04 11:20
8人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たいまつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
書店へ入るとひときわ大きくて目立つ。内容も鉄道ルポを中心としながら専門家もさることながら乗客の目線でくわしくわかりやすく述べているところがよい。逸品だ。
紙の本
東武ファン
2021/02/22 01:24
8人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たばるざか - この投稿者のレビュー一覧を見る
ルポだけではなく、細かな分析もしており、大変読みごたえがある。しかも私鉄1社をまとめただけで、このボリューム。今世紀最大の大作といってよい。
紙の本
ブログ以下
2021/03/01 19:40
10人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:北村則規 - この投稿者のレビュー一覧を見る
内容が纏まっておらずボリュームだましの品物。
校閲をしっかり行えばページ数半分以下で済むはず。
紙の本
中身が薄い、この値段の価値なし
2021/03/06 21:26
9人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:弘樹 - この投稿者のレビュー一覧を見る
まるで作者が投稿したようなベタ褒めのレビューもあるが、ページ数が多い割に中身が薄く著者の個人的な感想がほとんど。路線や列車の紹介を詰め込んだというだけで、ルポや分析というよりは単なる感想文。よく分からない言い回しや、作者だけが分かる造語など、全体的に読みにくい。この値段であればもっときちんとした類書を読む方が良い気がする。
紙の本
あくまで乗車体験記
2021/02/10 17:28
9人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:粥 - この投稿者のレビュー一覧を見る
東武鉄道の歴史などを扱っているのではなく、筆者の乗車体験記が内容の中心である点に注意。
また、筆者によるギャグや独特の表現も多く、それに耐えられるかどうかも注意が必要。