- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/01/18
- 出版社: CAPエンタテインメント
- サイズ:19cm/151p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-910274-01-0
読割 50
紙の本
PTAのトリセツ 保護者と校長の奮闘記 3版
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020』やマニフェスト大賞審査員特別賞を受賞したPTA改革の取り組みが見事に詰まった一冊! 昨今、日本全国の学校で問...
PTAのトリセツ 保護者と校長の奮闘記 3版
PTAのトリセツ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020』やマニフェスト大賞審査員特別賞を受賞したPTA改革の取り組みが見事に詰まった一冊!
昨今、日本全国の学校で問題となっているPTAの在り方。この古くて新しい「PTA問題」について、多くの関係者がさまざまな提案や批評を展開している。そんな中、元PTA会長と現職の校長の共著という形で出版された本書は、これまでにない、PTA改革の記録である。
「役員は全員立候補!?」「学校運営に保護者が参加する」など、PTA不要論を覆す逆転の発想で、試行錯誤を重ねながらさまざまな問題を一つ一つ解決し、新たな組織を作り上げた、PTA改革の顛末がていねいに記されている。学校現場で実践してきた保護者と先生だからこそ語ることのできる、リアルな描写と具体例が満載。
世の「PTA問題」を解決に導く、ヒントとアイディアが詰まった本書は、保護者、教員、教育関係者、学校運営に関わる全ての人必読の一冊である。【商品解説】
目次
- 保護者編(今関PTA副会長)
- ・生徒も保護者も誰も喜ばない作業がスタート!
- ・立候補が学校中でゼロなんて、PTAの存在価値は無し?
- ・最高に緊張する専門委員長を決めるじゃんけん
- ・アンケート結果から大胆な削減へ
- ・敢えて引き継ぎ書を作らない
- ・校長先生のリーダーシップ
- ・保護者だからこそできること
- ・PTA会長として気をつけたこと
著者紹介
今関 明子
- 略歴
- 元PTA会長)神戸市立の小学校と中学校でPTA会長と副会長を歴任。共著書「PTAのトリセツ」(世論社)で、校長と一緒に進めたPTA改革を紹介。神戸市在住。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
『PTAのトリセツ 3版』
2021/03/05 20:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
何かと敬遠されがちなPTA
世論やマスコミからも批判されるPTA
廃止論も飛び出すPTA
そんなPTAを「自分たちの使い勝手が良いように少し手を入れよか」という役員たち
「できることはこれでおしまいか? もっともっとやるべきことはないか? 生徒は満足しているか?」と常に呟いている校長
両者がタッグを組み、「入学式と同じくらいの親子の笑顔」をゴールにして取り組んだら、役員が全員立候補で決まるような魅力あるPTAに
舞台は神戸市立本多聞中学校
PTA改革に取り組んだPTA会長と公立中学校長の3年間(2013〜15年度)の記録、2019年刊