- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2021/01/29
- 出版社: 七月社
- サイズ:19cm/317p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-909544-14-8
紙の本
「くだらない」文化を考える ネットカルチャーの社会学新刊
著者 平井 智尚 (著)
炎上、祭り、ネットスラング、アスキーアート、オフ会、MMD、MAD…。2ちゃんねる圏を舞台にネットユーザーが生み出した「くだらない」文化に、社会学の知見を用いて切り込むネ...
「くだらない」文化を考える ネットカルチャーの社会学
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
炎上、祭り、ネットスラング、アスキーアート、オフ会、MMD、MAD…。2ちゃんねる圏を舞台にネットユーザーが生み出した「くだらない」文化に、社会学の知見を用いて切り込むネットカルチャー論。【「TRC MARC」の商品解説】
炎上、祭り、ネットスラング、アスキーアート、オフ会、MMD、MAD……。
「2ちゃんねる圏」を舞台にネットユーザーが生み出した「くだらない」「取るに足らない」文化は、それゆえに論じられないままでよいのか。
SNS全盛の現代、オワコンといわれる「2ちゃんねる圏」の文化に、社会学の知見を用いて大まじめに切り込む、ネットカルチャー論。【商品解説】
目次
- 序論
- 第一章 ネットカルチャー研究の発展に向けて
- はじめに
- 一 日本社会を文脈とするネットカルチャーの歴史
- 二 電子掲示板2ちゃんねるに関する研究
- 三 ネットカルチャー研究の停滞
- 四 ネットカルチャー研究の発展を図るための視点
- おわりに
- 第二章 インターネット上のニュースとアマチュアによる草の根的な活動
- はじめに
著者紹介
平井 智尚
- 略歴
- 〈平井智尚〉1980年新潟県生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻後期博士課程単位取得退学。日本大学法学部新聞学科専任講師。共著に「ニュース空間の社会学」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む