- カテゴリ:幼児
- 発売日:2021/03/18
- 出版社: 百万年書房
- サイズ:27cm/1冊(ページ付なし)
- 利用対象:幼児
- ISBN:978-4-910053-19-6
紙の本
よるくまシュッカ ぐっすりねむれるあいのことば
著者 エミリー・メルゴー・ヤコブセン (えとぶん),なかむら ふゆみ (やく)
わたしは、よるくまシュッカ。ふわふわのおなかのシュッカがよびかけると、あなたはもう星の森のなか…。幼児教育と瞑想の呼吸法に造詣の深い著者による、北欧発の寝かしつけ絵本。ジ...
よるくまシュッカ ぐっすりねむれるあいのことば
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
わたしは、よるくまシュッカ。ふわふわのおなかのシュッカがよびかけると、あなたはもう星の森のなか…。幼児教育と瞑想の呼吸法に造詣の深い著者による、北欧発の寝かしつけ絵本。ジャケットそでに読み聞かせの方法あり。【「TRC MARC」の商品解説】
読めば子どもがたちまち眠る! 北欧でベストセラーの寝かしつけ絵本!
※2019年デンマークの書籍売上総合ランキング3位。
「北欧の幼児教育」と「瞑想の呼吸法」をもとにした仕掛けが随所にあり、読み聞かせるとお子さんが、あっという間にリラックスした深い眠りにさそわれます。
くまのシュッカに抱かれて絵本を読んでもらっているお子さんが、ねむりの森へ連れて行ってもらうストーリーです。
現代人にピッタリの作品です! 慌ただしい生活環境の中で、寝る前もスマホやインターネットでデジタルマインドの交感神経優位になってしまう毎日。寝る前に、まず息を吸ってから、『よるクマシュッカ』の「ふゎーあ」を感じることで、とてもココロの癒しと自分自身を感じることができます。大人からお子さままで、たくさんの方に触れて欲しい作品だと思います。
ケン・ハラクマ(インターナショナルヨガセンター代表)
お子さまの名前を呼びかけるリフレインと、キーワードの「ぴったりくっつく」は安心をもたらします。もうひとつのキーワード「いいにおい」は、心の脳とも呼ばれる大脳辺縁系への入口です。交感神経が活動を低下させ、副交感神経が活動を高める条件が整っています。寝る前のルーティンとしてお勧めです。
神山潤(日本睡眠学会理事/子どもの早起きをすすめる会発起人)【商品解説】
目次
- 【推薦文】
- 現代人にピッタリの作品です! 慌ただしい生活環境の中で、寝る前もスマホやインターネットでデジタルマインドの交感神経優位になってしまう毎日。寝る前に、まず息を吸ってから、『よるクマシュッカ』の「ふゎーあ」を試すことで、心の癒しと自分自身をとても感じることができます。大人からお子さままで、たくさんの方に触れて欲しい作品だと思います。
- ケン・ハラクマ(インターナショナルヨガセンター代表)
- お子さまの名前を呼びかけるリフレインと、キーワードの「ぴったりくっつく」は安心をもたらします。もうひとつのキーワード「いいにおい」は、心の脳とも呼ばれる大脳辺縁系への入口です。交感神経が活動を低下させ、副交感神経が活動を高める条件が整っています。寝る前のルーティンとしてお勧めです。
- 神山潤(日本睡眠学会理事)
- 【モニターになってくださったご家族からの声】
- ●生後8か月の息子に読み聞かせています。これまで絵本を使った寝かしつけを何度も試しましたが、紙に興味を持ち、触ろうとしてしまってよけいに目を覚ませてしまうため、歌ったり、詩を暗唱したりと工夫していました。しかし、なぜか『よるくまシュッカ』だけは、読み聞かせに集中して可愛いシュッカの世界にうっとり。後半を読むころにはウトウトし出すので、静かな優しい声で囁いています。
著者紹介
エミリー・メルゴー・ヤコブセン
- 略歴
- 〈エミリー・メルゴー・ヤコブセン〉幼児教育の学位を取得。保育園の先生を経て、起業。講演をしたり、メディテーションのアプリを制作したり、本を書いたり、イベントを企画する活動を行う。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む