- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2021/03/25
- 出版社: 吉川弘文館
- サイズ:22cm/243,8p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-642-04340-3
- 国内送料無料
紙の本
幕末の学問・思想と政治運動 気吹舎の学事と周旋
著者 天野真志 (著)
国政に関する勢力間での議論や対立の仲介を目的に、志士らが展開した国事周旋の活動基盤とは何か。秋田藩の私塾気吹舎での学問の実践と知識人の政治関与の考察から、政治運動と学問・...
幕末の学問・思想と政治運動 気吹舎の学事と周旋
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
国政に関する勢力間での議論や対立の仲介を目的に、志士らが展開した国事周旋の活動基盤とは何か。秋田藩の私塾気吹舎での学問の実践と知識人の政治関与の考察から、政治運動と学問・思想、情報や交流との関係を検討する。【「TRC MARC」の商品解説】
幕末の政治的混乱の中、国政に関する勢力間での議論や対立を仲介することを目的に志士らが展開した国事周旋。その活動基盤とは何だったのか。秋田藩の私塾気吹舎で行われた学問の実践と知識人の政治関与の考察から、政治運動と学問・思想、そして情報や交流との関係を検討。平田国学の政治的意義を捉え直し、議論空間の様相を明らかにする。【商品解説】
目次
- 序章 幕末の国事周旋と政治基盤
- 1 本書の課題
- 2 研究史の現状と課題
- 3 分析視角と対象
- 4 本書の構成
- 第Ⅰ部 「周旋」をめぐる学問と情報
- 第一章 秋田藩平田家の誕生と気吹舎
- はじめに
- 1 平田篤胤と秋田藩
- 2 気吹舎をとりまく環境
著者紹介
天野真志
- 略歴
- 〈天野真志〉1981年島根県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館特任准教授。博士(文学)。著書に「記憶が歴史資料になるとき」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む