- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2021/02/15
- 出版社: 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
- サイズ:A5/290ページ
- ISBN:978-4-909439-33-8
- 国内送料無料
紙の本
【オンデマンドブック】写真2 現代写真 行為・イメージ・態度
著者 勝又公仁彦 (著)
現代の写真およびその周辺領域にかんする思索や理論、また先達たる作家たちの思想とその動向にかんする論考を集めた、バラエティに富んだテキストである。カメラや写真などのメディア...
【オンデマンドブック】写真2 現代写真 行為・イメージ・態度
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
現代の写真およびその周辺領域にかんする思索や理論、また先達たる作家たちの思想とその動向にかんする論考を集めた、バラエティに富んだテキストである。カメラや写真などのメディアの扱い方は、技術的な定まった型以外では、各々が探求していくほかない。本書(および『写真1 写真概論』の併読)を通じて、芸術活動をおこなう上での進路を見通すことに繋がる一冊。【本の内容】
目次
- 目次
- 第1章 新星写真都市――写真芸術の過去/現在/未来 伊藤俊治
- 第2章 撮影行為と感情――写真家の言葉を手がかりに 甲斐義明
- 第3章 写真表現の現在を考える 増田 玲
- 第4章 写真の集塊――「Sujin Memory Bank Project」における想起の実践 林田 新
- 第5章 写真展示の現在 菊田樹子
- 第6章 写真の白、鈴木理策の白――『沈黙とイメージ 写真をめぐるエッセイ』より 竹内万里子
- 第7章 風景のふちに影が住む――宮本隆司《ピンホールの家》 長島 確
- 第8章 絵画と写真――ゲルハルト・リヒター全解 清水 穣
- 第9章 イメージに織り込まれていた批評性――長島有里枝の初期作品を読み解きなおす 中村史子
オンデマンドブックに関するご注意
摩擦熱により印刷の文字が消える場合がございます。消しゴム、フリクション等の使用はお控えください。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む