- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/03/27
- 出版社: ソシム
- サイズ:21cm/327p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8026-1305-7
読割 50
紙の本
管理会計本格入門 基本も実務知識もこれ1冊で!
著者 駒井伸俊 (著)
管理会計的な視点を持てば、ビジネス上の判断を誤る危険を減らせる。戦術的な意思決定(短期視点・長期視点)のための管理会計、原価管理のための管理会計について解説する。演習問題...
管理会計本格入門 基本も実務知識もこれ1冊で!
基本も実務知識もこれ1冊で! 管理会計本格入門
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
管理会計的な視点を持てば、ビジネス上の判断を誤る危険を減らせる。戦術的な意思決定(短期視点・長期視点)のための管理会計、原価管理のための管理会計について解説する。演習問題も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
経営やマネジメントに数字を活用するための考え方が、本書のテーマである管理会計です。数字とか管理会計と聞くと、「経理や財務の人たちに必要なスキルで関係ない」とか「数字はどうも苦手だから避けて通ろう」と思われる方がいるかもしれません。
果たして本当にそれでいいのでしょうか?
答えは「No」です。
管理会計的な視点を持てば、私たちがビジネス上の判断を誤る危険を減らしてくれます。
基本から実務知識、そして具体的な数値を導き出すためのノウハウまでを完全網羅している本書は、既存の「お堅い教科書」とは一線を画した一冊。300ページ越えの大ボリュームで、ぜひ深くて実戦的な管理会計の世界を満喫してください。【商品解説】
目次
- 序章 管理会計とは何か?
- 第一部 戦術的な意思決定(短期視点)の管理会計
- 第1章 短期的な意思決定のいろいろ
- 〜管理会計の視点で判断する〜
- 第2章 CVP分析
- 〜コスト・販売量・利益の関係を考える〜
- 第3章 原価分解
- 〜発生するコストを分類する〜
- 第4章 新しい管理会計の領域
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む