- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/02/22
- 出版社: 明石書店
- サイズ:19cm/241p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7503-5148-3
紙の本
北欧の教育最前線 市民社会をつくる子育てと学び
著者 北欧教育研究会 (編著)
キャッシュレス時代の算数、人を貸し出す図書館、大盛況の学校選挙…。北欧の教育最前線を紹介。ほか、北欧の教育の歴史や思想、日常の風景なども掲載する。『教育新聞』連載に書き下...
北欧の教育最前線 市民社会をつくる子育てと学び
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
キャッシュレス時代の算数、人を貸し出す図書館、大盛況の学校選挙…。北欧の教育最前線を紹介。ほか、北欧の教育の歴史や思想、日常の風景なども掲載する。『教育新聞』連載に書き下ろしを加えて書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
北欧は教育の先進地域として注目を浴びてきた。本書では北欧における幼児から大学教育の「今」だけでなく、その歴史や文化も深掘りし、日本と共通の課題も取り上げている。最前線にいる執筆者陣だから書けた、生活者と研究者目線からみた立体的な一冊。【商品解説】
目次
- はじめに
- 日本に伝わる北欧教育の軌跡 #TracesOfNorth
- 第1章 北欧の教育最前線
- 1 キャッシュレス時代の算数
- 2 スウェーデンおむつ論争
- 3 みんなのアントレ教育
- 4 ICTで休校問題は解決するか?
- 5 人を貸し出す図書館
- 6 広がるホイスコーレの世界
著者紹介
北欧教育研究会
- 略歴
- 北欧5カ国(アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)の教育に関心を持つ人たちの集まりとして2004年にスタート。研究者や学生だけでなく、主婦やビジネスマンなど、多様なメンバーが集まって、北欧の教育に関する情報交換や勉強会を行っている。
http://nordiskutbildning.blogspot.com/
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
なるほど
2021/08/28 11:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
現場を知る筆者だから書けると思える情報が分かりやすく書かれています。本のサイズも小さめなので持ち運びにも困りません。